護廷十三隊隊長にして唯一卍解が体術主体となって戦う男「六車拳西」ですが、拳西の死亡は唐突にやってきました。
今回は、拳西がどのようにして死亡するに至ったのかを主軸に、
- 六車拳西が死亡経緯とゾンビ化
- 六車拳西が弱いと言われる理由を戦闘描写から考察
- 六車拳西のプロフィールと能力
など、拳西の戦闘シーンを振り返りながら紹介したいと思います。
六車拳西が死亡したのは「原作64巻572話」
- 原作64巻572話
六車拳西は原作64巻572話にて、グレミィの能力「夢想家」を受けて死亡しました。
六車は鳳橋と共に星十字騎士団マスキュリンに敗北して重傷を負った所、四番隊副隊長・虎徹勇音の治療を受けている段階であり、意識を失っていましたが、そこに突如として君臨したグレミィによってただ六車達の死を想像されただけで心停止したのです。
グレミィの能力「夢想家」は、自分が想像した事を現実に変える事が可能である為、グレミィが六車の死を想像しただけで絶命させられてしまうといった経緯になります。
したがって、六車の死亡はグレミィが死を想像しただけというあまりにも唐突で呆気ないものでした。
元護廷十三隊三番隊隊長で仮面の軍勢の一人「鳳橋楼十郎」ですが、初登場時は一護と同様に虚化が出来る未知の集団の一員という事もありかなり強い印象を読者は受けたものです。 しかし、全編を通してみればあまりの不遇具合に読者からは無能の烙印を押[…]
また、マスキュリンは恋次が、グレミィは剣八によって撃破されましたが、六車が何れにも深手を負わせた描写が無い事から見てこれと言った活躍が描かれないまま死亡した不遇なキャラクターとなります。
六車拳西はマスキュリンに敗北
- 原作62巻~63巻
六車拳西が死亡するに至った発端は、千年血戦篇にて見えざる帝国が二度目の侵攻にやってきた迎撃戦になり、直属の部下檜佐木修兵が「マスク・ド・マスキュリン」に痛めつけられている所へ六車が救援に来た場面まで遡ります。
檜佐木に止めを刺す為に踏みつけようとするマスキュリンの攻撃から、六車は片足を差し込んで攻撃を止めるといった、ヤンキー漫画さながらのカッコいい登場を読者に見せつけ痺れさせました。
しかし、邪魔をするなと言うマスキュリンに対して「心配すんな、時間は取らせねえよ」と会って早々に啖呵を切りながら斬魄刀を抜き卍解を披露した所でBLEACHでは先に手の内を晒した方が敗けると言った様式美を受け読者は後の展開を察する事になるのです。
六車は死亡フラグを物ともせずマスキュリンを一方的に攻撃し膝をつかせるなど順調な滑り出しを見せましたが、案の定、舞台袖で高みの見物をしていた鳳橋を尻目に檜佐木の「違う…隊長…!」の一言を皮切りに事態は急変します。
実は檜佐木の敗因は、マスキュリンと帯同している小さな付人「ジェイムズ」にあり、ジェイムズがエールを送る度にマスキュリンはパワーアップしていくといったカラクリに気付くのが遅れた為だったのですが、六車も檜佐木と同じ轍を踏み、数コマ後にはパワーアップしたマスキュリンによって立場は逆転するのでした。
マスキュリン曰く「…10カウントは必要あるまい」と言われるほどそれは見事なやられっぷりを晒した六車でしたが、この時点では戦闘不能に陥っただけで息はあり、冒頭で触れた通り恋次の救援が間に合いその後は勇音の治療を受ける事になります。
六車拳西はジゼルの能力でゾンビ化する
- 原作66巻
六車の株の急落はマスキュリン戦での敗北やグレミィに殺害されだだけに留まりません。
六車を更に不憫にさせたのが死亡後に聖十字騎士団・ジゼルの能力「ゾンビ」によって滅却師側のゾンビ兵に変えられた事でしょう。
ジゼルは自分の血液を使う事で相手の身体を支配する事が出来、生死の有無によって引き出せる能力の鮮度は異なりますが、六車も死後ジゼルのゾンビ兵として涅マユリ戦で投入される運びとなって同じくゾンビ化させられた鳳橋や乱菊と共にマユリと戦う事になるのです。
ゾンビ化状態の六車達には意識が無く、ただ主人の命令通り戦う傀儡となっていましたが、残念ながらマユリとの戦闘シーンは全てカットとなります。
マユリに主従権を上書きされる
- 原作66巻
マユリがジゼルを撃破する際、そのゾンビ化能力の仕組みである血液組成を改変する等の対処を立て、六車達の主従関係をジゼルから奪い取ります。
その為、ジゼル敗北後はマユリを主人として戦う傀儡となり、その後は星十字騎士団ペペを撃破する功績を立てていましたが、白哉には憐憫の眼差しを向けられていました。
六車拳西は大戦後に復活している
霊王護神大戦後、六車はマユリの技術力によってゾンビ化を完全に解除されており、リハビリを経て半年後には復活しています。
また、半年後を描く「BLEACH Can't Fear Your Own World」では綱彌代時灘を討つ為に京楽総隊長と共に出陣しており、3年後を描く小説「BLEACH WE DO knot ALWAYS LOVE YOU」にも少し登場している他、10年後の最終話に於いても隊長職を継続している姿が描かれていました。
冬獅郎や乱菊がゾンビ化を解除された際にマユリが需要を削ったと言及していた背景からして、六車もかなりの寿命を削られている筈ですが、今後も六車の活躍を見られそうで何よりです。
六車拳西が弱いと言われる理由を考察
六車拳西の戦闘描写は、
- 101年前の魂魄消失案件
- 黒崎一護の虚化の修行
- 空座町決戦
- 千年血戦篇
- 小説「BLEACH Can't Fear Your Own World」
の5つであり、その内②と③に関しては省略されている為、必然的に①、④、⑤の3つしかありません。
①101年前の魂魄消失案件では、巨大虚を始解で瞬殺していますが、これは副隊長クラスでも容易な為、特筆すべき事項ではないでしょう。
②の一護の修行に於いては、暴走状態の一護を前に虚化無しで相手をしていた事から見て元隊長としての実力が衰えていない事が分かりますが、本命の空座町決戦ではワンダーワイスとの戦闘が省略された為、その実力を図る事が出来ませんでした。
そして④の千年血戦篇では漸く六車の戦闘シーンと卍解の効果が描かれたのですが、隊長格以上の実力を持つマスキュリンに鐵拳断風を鳩尾に打ち込んだだけでダウンさせる威力を見せつけたものの、相手の能力を見極める事が出来なかった為に逆転負けします。
マスキュリンに敗北した段階で既に隊長格でも下位に分類できると共に、霊王宮で修行した阿散井恋次がマスキュリンを圧倒していた為、事実上六番隊副隊長より弱い事が確定です。
⑤の小説版では四大貴族筆頭綱彌代時灘を討つために出陣していますが、これは京楽春水を主導者に据えた謂わば死神と破面や完現術者の連合である為、六車の単騎戦ではなく飽くまで時灘一人を相手取った集団リンチになります。
戦闘では時灘に鐵拳断風を打ち込んでそれなりにダメージを負わせる事は出来ましたが、時灘自身が回復手段を持っていた為に相対的に見ても六車の活躍はそこまで大したものではありませんでした。
したがって、これらの戦闘描写を纏めると六車の実力は隊長格でも下位であり活躍も殆ど描かれなかったと言う事実から総合的に見ても弱いと結論付けられます。
六車が弱い理由は近接武器だから?
六車が弱いとされる理由はやはり作中内で近接武器が不遇だからではないでしょうか。
刀の状態であればどのキャラクターもそれなりに決定打となる一撃を演出される事が多いのですが、実は白打に於いては砕蜂を始め、あの夜一ですら決め手に欠ける描写ばかりであり、六車も最終奥義である卍解が拳鍔に変貌する事で映像栄えしない事から不遇な扱いを受ける事になったのかもしれません。
しかし、偏に白打と言っても砕蜂と夜一は「瞬閧」と呼ばれる演出に事欠かない技を持っている事から戦闘描写が引き立ちますし、何より元柳斎は「双骨」と言う技で白打にも関わらず破面を瞬殺する実績を見せています。
ですが、六車の鐵拳断風はこれといった派手な演出も無く、ただ拳が触れている限り打撃を叩き込めるといった地味なものである為、例えば一護の様に溢れ出た霊圧等で演出を彩る事が難しく、白哉や冬獅郎の様に視覚的にも技の壮大さを見せる事も出来ません。
同じ白打の技であっても砕蜂や夜一、そして元柳斎の様に属性の演出があれば派手に彩る事が可能だったのでしょうが、ただ拳で殴る事しか出来ない六車は必然的に漫画的に面白く無いせいか戦闘シーンが削られるに至り、その結果戦績も悪く弱さへと繋がったのでしょう。
ただ、一護の様に卍解中でも虚化出来る様になれば、禍々しい黒色の霊圧を纏って一線に返り咲く事も不可能ではない様に思えますので、どうか六車にもチャンスを頂きたいものですね。
六車拳西がワンダーワイス戦で行方不明になったのは何故?
- 原作43巻377話
破面篇空座町決戦にて、空座町のレプリカを舞台に護廷十三隊及び仮面の軍勢対藍染率いる十刃が衝突しましたが、その最中、久南白がワンダーワイスにやられた事で救援に駆け付けた六車対ワンダーワイス戦でとある事件が起きたのです。
それは六車が卍解を初披露したと共に行方不明になるといった前代未聞の事件でした。
虚化のタイムリミットが予想より早く訪れた為にワンダーワイスにやられた白でしたが、白は負傷しながらも自分の敵討ちをしてくれる六車を見て喜んでおり、六車も調子に乗っているガキにゲンコツをするだけだと格好つけて颯爽と卍解を解き放ちます。
しかし、卍解した六車とワンダーワイスがぶつかり合う描写の後はご存知の通り違う戦場へと場面展開する通常の手法が加えられたのですが、この手の演出はBLEACHによくある事なので読者も翌週か翌々週には結果が見れるだろうと踏んでいました。
しかし、六車の再登場はいつまで経ってもやってこなかったのです。
六車はワンダーワイスに敗北して退場したのか
上述通りあんなにも格好良く卍解を披露した六車ですが、その戦闘シーンは一切描かれる事が無いままストーリーは進み、やがて無傷で元柳斎の前に立ちはだかるワンダーワイスの姿が先に描かれたのです。
しかしながら、我々読者は「拳西は?」という疑問が過ったせいで素直にその戦闘を楽しめないままワンダーワイスは元柳斎に撃破される事となり、黒崎一護の登場後、藍染に対して護廷十三隊及び仮面の具勢が対峙すると言った壮観な絵面で締め括ります。
ただし、その豪華な面々の中にも六車の姿は無く、他の仮面の軍勢の活躍や退場は描かれたと言うのに六車だけは破面篇が完結するまで描かれる事が無かったのです。
ここからは憶測ですが、再登場したワンダーワイスを隅々まで観察しても傷一つ追っていない事から、拳西は普通に戦って普通に負けたというのが有力ではないでしょうか。
もしかしたらワンダーワイスが帰刃した際に六車から受けた傷を完治させたのかもしれませんが、何れにせよワンダーワイスが元柳斎の前に現れた事や舞台袖で鉢玄がひよ里を治療する場所にも居なかった事から鑑みても敗北したのは確実だと考えられますし、以降から六車が登場しない理由にも納得できます。
また、何の脈略もありませんが、作者が六車を忘れてたという説もあり、多くの読者も存在すら忘れられた六車に対してあまりに憐れなキャラクターだとネタにして楽しむのでした。
六車は死神代行消失篇で再登場
ワンダーワイス戦以降姿を晦ませた六車ですが、その生存が確認されたのが死神代行消失篇の最後になります。
尸魂界に運ばれた銀城空吾の遺体を現世に持ち帰って弔いたいと願い出る為、一護は一番隊舎まで足を運ぶのですが、その道中にて懐かしの護廷隊の面々と再会を果たし、その中には六番隊隊長に復隊した六車の姿がありました。
その際には一護も「あんた隊長になったのか!」と驚いていましたが、六車は過去編と同じ様な袖なしの隊首羽織を着込んだ姿で元柳斎への謁見へと端的に促し、一護の決断を見届けています。
今回は、元九番隊隊長であり、破面篇終了後に復隊した「六車拳西」と九番隊副隊長「檜佐木修兵」の関係性について、 六車拳西と檜佐木修兵の出会い 六車拳西と檜佐木修兵の再会 六車拳西と檜佐木修兵の修行から卍解習得 以上[…]
六車拳西のプロフィール
【名前】 | 六車拳西 |
【誕生日】 | 7月30日 |
【身長】 | 179cm |
【体重】 | 75kg |
【所属】 | 元護廷十三隊九番隊隊長 |
【特技】 | 料理 |
【初登場】 | 原作24巻 |
【声優】 | 杉田智和 |
銀色の短髪に筋肉質で目つきの悪い男性で、左耳に三つ、左眉に一つピアスをつけている少々短気な性格が印象的な死神です。
110年前に護廷十三隊九番隊隊長を務めて頃は、大きく胸元を開けた死覇装の上にノースリーブの隊首羽織、鳩尾あたりに「69」という数字を刺青した暴走族のような威圧的な出で立ちで、部下の羽織には暴走族を彷彿とさせる「六車九番隊」と刺繍されたもので統一されています。
また当時副隊長だった白からは既にタメ口を交わされている事からかなり付き合いが長い様に見受けられました。
六車拳西の声優は「杉田智和」さん
六車の声優は銀魂の主人公「坂田銀時」や涼宮ハルヒの憂鬱の「キョン」を始めとする数々の超大作に引っ張りだこの大人気の声優杉田智和さんです。
1980年10月11日生まれ埼玉県出身の声優で、ミューラス、フリー、アトミックモンキーと経て現在は株式会社AGRS代表取締役を務めています。
六車拳西の斬魄刀「断地風」の能力
- 名前:断地風(たちかぜ)
- 初出:原作36巻104話
- 解号:「吹っ飛ばせ、断地風」
始解すると刀身の形状がコンバットナイフの様な短刀に変化し、振り下ろした太刀筋を炸裂させる能力を付与します。
他の死神と比べ圧倒的にリーチが短い近接用に見えますが、作中使用時には巨大な虚相手に一歩も動かずして攻撃している事から、中距離にも問題なく対応できる様に窺えました。
六車拳西の卍解「鐵拳断風」の能力
- 名前:鐵拳断風(てっけんたちかぜ)
- 初出:原作43巻377話
卍解すると斬魄刀の形状が刃のついた拳鍔となり、両腕から肩に掛けて帯状の装甲の様なもので覆われ、背中には羽衣を彷彿とさせる帯を象って固定されます。
完全に近接主体となった鐵拳断風は、始解の炸裂の威力を拳に込めた卍解であり、炸裂の力が拳が触れている間無限に叩き込まれ続ける能力です。
鐵拳断風の攻撃力はそれなりに高い
卍解した際の一撃の威力は、修行前の恋次を一撃で倒し且つ修行後の檜佐木を撃破したマスキュリンにお腹を押さえて膝をつかせる程で、相手に触れている間この一撃の威力が延々と続く仕様なので鐵拳断風の威力は白打戦に於いては上位に入る事でしょう。
鐵拳断風のデメリット
鐵拳断風の威力は飽くまでも接触し続ける事が可能ならば強い部類に入るのですが、如何せん打撃技という概念からして殴打した衝撃で相手は吹き飛んでしまいます。
即ち、物理的に振り被ったベクトルを保ち続ける事が不可能な為、無限にダメージを与え続けると言った性能を活かす道が無いのです。
例えば、白哉の様に六杖光牢等の縛道で縛り付ける事で鐵拳断風を無限に与え続ける事が可能ならかなり強いのではないでしょうか。
ただ、六車の供述になりますが、本当に拳が触れている間に限り炸裂の威力が叩き込まれ続けるのだとしたら、そもそも殴る動作も必要ないし相手を吹き飛ばす必要もないので、今示したデメリットは無くなるものの、作中では決まって六車が拳を振り切って相手を殴り飛ばしているので真相は分かりません。
六車拳西の性格
六車の性格は基本的に喧嘩腰で硬派な部分が目立ちますが、その中でも大事な場面では必ず仲間を助ける事を優先する所が印象的でした。
- 原作25巻:一護の虚化制御を目的に仮面の軍勢が交代で戦っている最中、リサを襲う一護の間に入り牽制
- 原作43巻:虚化のタイムリミットにより敗北した白をワンダーワイスの追撃から救い迎撃
以上の様に、徐々にヒートアップする一護と押され気味のリサの間に「時間だ代われ!」と割って入りるも、相手のプライドを逆なでせず、予めルールで決めていた時間である事を強調して一護の攻撃からリサを護った姿は六車の性格を表す一例です。
また、虚化が解けた白がワンダーワイスの反撃に遭った後に止めを刺される寸前に颯爽と救出した場面では、ワンダーワイスの攻撃を軽く受け止める演出も合わさった事で中々に格好良く思えました。
普段はツンケンした態度を取る事が多い六車ですが、こうして戦時下では仲間を護る行動が見受けられる為、過去編の様に部下が六車九番隊の羽織を着て六車を支持するのでしょう。
虚化を使わない理由は?
六車を始めとする元仮面の軍勢の復隊メンバーは、なぜ一護の様に卍解中と虚化を併用しないのか、これはBLEACHに於いても解消される事の無かった不朽のテーマではないでしょうか。
例えば、復隊していないメンバーは千年血戦篇でも虚化して戦っていましたが、復隊メンバーは誰一人虚化する事無く退場しており、唯一虚化したのは檜佐木の修行中に虚化した白だけでした。
こうした背景から仮面の軍勢が虚化を完治したと言う事実は無い事が分かると共に、復隊している白が虚化している事から護廷隊に虚化禁止事項が無い事も窺えます。
では、どうして六車達が最後まで虚化を使わなかったかと言えば、
- 四十六室での決定事項
- そもそも卍解と併用できない
以上の二通りが有力です。
隊長職に限り中央四十六室若しくは規定か何かで虚の力は使わない制約が交わされた可能性もありますし、そもそも一護の様に先天的に死神の力と虚の力が溶け込んだ能力者ではない為死神の力と反発して卍解を制御できない可能性もあります。
個人的には仮面の軍勢は一護の様な血統がある訳では無いので、②の死神の力と虚の力が反発して卍解を制御できない為最後まで虚化を使用しなかった説が有力だと考えますが、例えば羅武は元隊長である筈なので虚化して始解で戦うよりも卍解して戦った方が強い筈です。
それにも関わらず虚化を優先していた事から、もしかしたら四十六室の権限で復隊した隊長職は虚化を制限されていたのかもしれませんね。
虚化して戦うのと卍解で戦うのとでどちらが強いのかは仮面の軍勢の卍解が全て解禁されてない為分かりませんが、虚が弱点である滅却師戦で虚化を使わなかった理由は何れにせよ上で挙げた二通りの理由があったのではないでしょうか。
六車拳西の死亡経緯やゾンビと弱さについてのまとめ
六車拳西は部下である檜佐木がマスキュリンにやられている所、間一髪で助けに入りましたが、その後はマスキュリンに敗北そしてグレミィによって心停止させられる他、ジゼルによってゾンビ化させられたり、マユリに支配権が渡ればゾンビ兵としてペペと戦わされたりとかなり不憫な扱いを受けました。
更に可哀相なのが破面篇でのワンダーワイス戦では、初めて卍解を披露したと言うのに戦闘描写は省略された処か決着の行方さえ描かれなかった事から「拳西の霊圧が消えた」とか「作者が存在を忘れている」などとさんざん読者にいじられる事になった事でしょう。
恐らくはワンダーワイスに敗北したのでしょうが、その後の死神代行消失編まで一切姿を見せる事が無かった事から満更作者が存在を忘れていた説が間違いでは無い様に思えますね。
ただ、小説版ではそれなりに登場回数も多く檜佐木関連には必ずと言っていい程関わってくるので、カッコいいんだけれどネタにされがちな拳西をこれからも応援していきましょう。