世界からも根強い人気を持つ僕のヒーローアカデミアは14巻から新たなキャラクターとして、雄英高校の三年生のトップの力を持つ生徒雄英ビッグ3が登場します。
その中の一人、天喰環の個性について、考察も交えて解説していきましょう。
ヒロアカの天喰環とは
天喰環は雄英高校ヒーロー科の3年生で、現雄英高校の生徒の中のトップ3、通称雄英ビッグ3の一人です。
鋭い目付きに特徴的な黒髪で結構強そうなイメージがありますが、性格は根暗でメンタルも弱くかなりのネガティブ思考、更に極度のあがり症なことからビッグ3仲間の通形ミリオからはノミの心臓とまで呼ばれています。
しかし、ヒーローとしての素質はとても強く、死穢八斎會潜入捜査の際には、プロヒーロー達に敵の親玉を追い詰めてもらうために単独で三人もの強敵を相手にし、重症を負っても戦って勝利するなど実力は折り紙付き。
ヒーローネームは「サンイーター」少しダークな感じで、とてもかっこいいですね。
天喰環の個性
環の個性は『再現』と呼ばれています。
この個性は、自分が食べた生物の特徴を自分の肉体で再現ができるというもの。
例えば、
- たこ焼きを食べたら蛸の触手が再現
- アサリのしぐれ煮を食べたら蜊の強固な殻の防御力を手に入れられる
- フライドチキンを食べると大きな鳥の翼と鋭い蹄を再現
するなど、食べることで野生の力?を手にすることができます。
天喰環の個性に関する注意点
再現とは言うのですが、これは身体を該当の生物に変化させている訳ではなく身体に生物の特徴を武装させる形で再現されるので、再現された場所を攻撃されたとしても環自信にはダメージが入りません。
しかし、戦闘シーンを見る限り攻撃された際の痛みなどは感じているようなので、恐らく戦う際にダメージを受けることの危機感を持つために武装されても痛覚はあるのでしょう。
再現との向き合い方
サンイーターは戦闘の際にいつでも個性を発動できるように、コスチュームに様々な食べ物を仕込んでいてお気に入りの食べ物はアサリ、彼曰く攻防共に使えて便利だから毎日食べるようにしているとのこと。
アサリの盾を使用し、固い素材で相手を殴ったり敵の攻撃から身を守ったりするのは、キャプテンアメリカのような盾を主に使っているヒーローを想像しますね。
ちなみに攻撃の際にはよくタコの再現を使っていますが、それはインターン先が関西でありファットガムが毎日たこ焼きを食べているから、自然と蛸を多用するようになったのです。
天喰環の個性についての考察
環は食べた物の特徴を再現できるという個性ですが、もしも今後サンイーターがプロヒーローとして活躍するとしたら、どのように個性を上達させれば良いのかを考えてみました。
原作の合宿編にて、個性は鍛え上げれば能力を強化させることができる物だと明記されているので、環の個性をこれ以上伸ばすとなると、やはり数多くの種類の食べ物を食べて身体に順応させるのが良いのかもしれません。
私たちが生きている現代社会では、今後の食糧難を危惧して様々な食用の物が増えています。
例えば、長野県や群馬県でポピュラーな食材『イナゴの佃煮』を食べると、きっとイナゴの特性である強力な跳躍力が再現されるでしょう。
それだけではなく、海外では虫食をしている場所もあるため、タランチュラ等の蜘蛛の素揚げを食べると、スパイダーマンのように壁を上ったり糸を操ったりする能力が再現される上に、毒の使用もできると考えられます。
他にも地域によってはカブトムシやサソリ、カナブン等も食べられていますので、もしもそれが身体に適用されると?と考えると楽しいですね。
ただ、そのためにはまず環が蠍や蜘蛛等を食べられるようにならないといけないため、ネガティブで内気な環ですから食べるためには相当な勇気を蓄えるのが最大の関門となるでしょう。
天喰環の人間関係
天喰環の仲間には、雄英ビッグ3とインターン先のヒーローがあげられます。
通形ミリオ
ビッグ3の仲間である通形ミリオは天喰環の幼馴染みであり、小学生3年生の頃に転校してきた環にミリオが声をかけてきたのが始まりで、彼がまるで太陽のように見えたことから環は彼の事を今でも心の底から尊敬しています。
「サンイーター」というヒーローネームには太陽を食らう者という意味があり、ミリオ(太陽)にも負けないようにという、彼なりの願掛けや心意気のようなものを表しているようです。
波動ねじれ
次に雄英ビッグ3のもう一人のメンバー波動ねじれ。
インターン編では彼女とは仲間と言うだけであまり接点はないのですが、文化祭にてミスコンに出演することになったねじれのアシスタントを引き受けました。
このシーンからファンの間では環とねじれのカップリングを想像する方もいるようです。
単に二人は仲間として以心伝心であるというだけのように見えましたが、確かにそのような関係があったと考えても面白いですね。
このように大切な仲間として環もねじれもミリオも、お互いを思っている絆が見られます。
ファットガム
そして、インターン編において重要な関係である大阪のヒーローのファットガム。
師匠的な立ち位置であるファットガムは環のヒーローとしての実力を認めていますが、環本人はファットガムの性格のせいか彼からパワハラを受けてると感じているそうで、環は精神面が育たないとファットガムは言っています。
ただ、冷静に弟子の分析ができるということはファットガムがそれほど環の事を思っているから。
あがり症でネガティブな環がビッグ3としてヒーローをやれているのは環の性格や短所を皆が分かっているからであり、お互いを思っているからなのかもしれませんね。
まとめ
- 見た目に反してネガティブな性格
- ビッグ3やファットガムと分かりあっている
- 個性『再現』は食べた生物の特徴を再現できる。
- さらに広く強い個性にするためには環の勇気も肝心
まだまだ面白くなってくるヒロアカですが、1-Aだけではなく3年生達の今後の活躍にも注目したいですね!