鬼滅の刃でも多くの注目を集めるカップリング我妻善逸×竈門禰豆子(ぜんねず)はその後付き合うことになったのか、二人の馴れ初めなど、
- 善逸と禰豆子は結婚したの?
- 二人の出会いは?
- 二人の子孫は誰?
について紹介していきます。
善逸と禰豆子のプロフィール
まずは2人の簡単なプロフィールから。
我妻善逸のプロフィール
引用元:鬼滅の刃
- 我妻 善逸(あがつま ぜんいつ)
- 誕生日: 9月3日
- 年齢 :16歳
- 身長 :164.5cm
- 出身地 :東京府 牛込區(現:新宿 牛込)
- 趣味 :花札、双六
- 好きなもの: 甘いもの、高いもの(うなぎなど)
- CV :下野紘
我妻善逸の性格や生い立ち
主人公である炭治郎の同期で鬼殺の剣士。
鬼殺隊士の最終選別に参加し、たった五人生き残った精鋭隊士の一人。異常なまでにネガティブで底抜けに臆病な性格をしており、ところかまわず涙と鼻水を撒き散らして「鬼が怖い」「死にたくない」と泣き喚くその様子に、あの炭治郎でさえ、般若のような形相にさせるほど。
水の呼吸や炎の呼吸、獣の呼吸のように鬼滅の刃では様々な呼吸と型が存在。 もともとは同じ一つの呼吸から派生して今の形になった呼吸ですが、同じ呼吸から生まれたとは思えないほど、特徴や技である型、印象まで違うものになっています。 今回[…]
その反面、美人に弱いという典型的な女好きであり、鬼狩りとなったのも「女性に騙されて作った借金を育手に肩代わりしてもらった」という恩義(しかもその女は善逸に自分の借金までおっかぶせて他の男と駆け落ち)からだそうです。
ヒロインである禰豆子との出会いの瞬間には、彼女が鬼である事を知りながらもその可愛さに一目惚れし、兄である炭治郎に対して露骨に腰が低くなるなど、果てしなく自分に正直な人間であることがわかります。
ですが単なるビビりの駄目人間というわけではなく、根はとても優しく真っ直ぐで、鬼を前にした危険な事態においても子供を咄嗟に庇ったり、立てない自分を置いて先に逃げろと躊躇いなく口にするほど。善逸は聴覚が異様なまでに優れているため、音を聞くだけで他人の嘘を聞き分けることができますが、良くも悪くも「自分の信じたい人を信じる」という性分を貫く人間で、人によく騙される反面、炭治郎が鬼を庇っていると知ると、炭治郎の優しさを信じて伊之助に無抵抗で殴られながらも禰豆子の入っていた箱を守り切りました。
鬼滅の刃に登場する我妻善逸には兄弟子にあたる人物がおり、アニメにもほんの少し登場しました。今回は、そんな兄弟子について 善逸の兄弟子獪岳(かいがく)とは クズと言われるその性格は? なぜ鬼になってしまったのか 因[…]
戦闘の場面以外でも炭治郎が善逸にために分けてくれたおにぎりが1つしかないと知ると、半分に分けて炭治郎に返す場面もあります。禰豆子に対しても、心の深くまで慕っている事や、無意識下でも彼女を庇うなどその想いは本物です。
心優しく真っ直ぐな心を持っている善逸ですが、元々彼は捨て子で、両親の顔も名前も知らずに育ちました。似たような境遇である伊之助に対し「本当に捨て子ならおくるみに名前も書かねえよ 俺みたいにな」とこぼしていることからも、自分が「捨て子=要らない人間」なのだという自己認識は善逸の心を深く蝕んでおり、それが上記の奇矯な行動へと繋がっているのです。
竈門禰豆子のプロフィール
引用元:鬼滅の刃
鬼舞辻無惨によって鬼となり人を食わねば生きていけない運命を背負うこととなりますが、兄である炭治郎を食べようとした禰豆子に必死の呼びかけを行う炭治郎によって食欲を抑え込むことに成功した唯一の鬼となりました。それ以降は、トレードマークである竹の口枷を付けるようになります。
社会現象を巻き起こした「鬼滅の刃」に登場するヒロイン竈門 禰豆子(かまど ねずこ)について紹介していきます。 禰豆子が鬼となった理由 鬼となった禰豆子の強さ 禰豆子が眠り続ける理由 鬼化前 ねずこはなぜ鬼に[…]
鬼となった後は、自身の身体を眠りながら改造。食欲を睡眠によって補うように。その際、鱗滝 左近次 (うろこだきさこんじ)によって、「人間は皆家族であり、家族を守り、家族を傷つける鬼を許すな」という暗示をかけられ、人間を家族の誰かとして認識し、守るため戦うようになりました。また、自身の改造を行っている際に、鬼舞辻無惨の呪いを外すことにも成功。
禰豆子は無惨から分けられた”鬼の血”の量が多かったため、若い鬼であるにも関わらず身体能力が高く、こぶし一つで鬼の体を崩壊させ、一蹴りで鬼の頭を飛ばすことができます。
本来であれば人を喰らい続ける事で身体能力を増強し、さらに”血鬼術”が使えるようになるのですが、禰豆子は人を喰らうことが一切無く危機に直面した際に自らの意志で力を増強し、血鬼術すら習得してしまったのです。
善逸と禰豆子(ぜんねず)は結婚したの?
鬼滅の刃序盤から禰豆子に対する善逸の熱烈なアピールから、多くの読者が二人は結ばれるのか気になる人が多いと思います。
鬼滅の刃最終話である205話では登場人物たちの子孫が登場するので、二人の子孫が出たことからも結婚した可能性はかなり高いでしょう。
善逸と禰豆子の出会い
善逸と禰豆子、二人がどんな出会いを果たし、結ばれていくことになるのでしょうか?
善逸と禰豆子の出会い
引用元:鬼滅の刃
善逸と禰豆子が初めて会ったのは、藤の家で禰豆子が箱からでてきたときです。最初は炭治郎の彼女と勘違いし、嫉妬して暴れまわりましたが、妹だとわかった途端、腰が低くなりました。
善逸と禰豆子の会話
引用元:鬼滅の刃
蝶屋敷でリハビリの合間に善逸が禰豆子に話しかけています。
兄である炭治郎の言葉をある程度理解はしているようでしたが、言葉を話すことはできないので、善逸が一方的に話しかけているのが印象的ですね。
鬼舞辻無惨によって鬼化されてしまった禰豆子。妹を人間に戻すため奮闘する炭治郎ですが、その願いは叶うのでしょうか。 禰豆子は人間に戻ることができたのか 鬼を人間に戻す薬とは? 人間に戻ったその後 など、今回は人間に[…]
無限列車で禰豆子を守る
無限列車で下弦の鬼・魘夢に襲われそうになった禰豆子。
その時善逸の霹靂一閃・六連が炸裂。善逸は眠りながら「禰豆子ちゃんは俺が守る」と告げました。
「禰豆子(ねずこ)ちゃんは俺が守る」と告げる善逸。このシーンでは多くの善逸ファンが虜になったのではないでしょうか。今回は、 アニメではどこから? 漫画ではどこで読める? 無限列車編のあらすじと声優 といったことを[…]
太陽の下を歩く禰豆子に発狂する
半天狗との戦闘を終え太陽を克服することができた禰豆子に、公害レベルで発狂し、手を握る善逸。
少しばかり人の言葉を理解し、話せるようになりました。
鬼滅の刃の126話にて遂に禰豆子が太陽を克服し、兄である炭治郎のもとへと現れます。 他の多くの鬼が太陽を克服できなかったにも関わらずなぜ禰豆子だけが成功したのでしょうか?また、人間に戻ることができたのでしょうか? 今回は、 […]
善逸が禰豆子にむけて花束のプレゼント
引用元:https://twitter.com/kmt__tabo0/status/1234303995675414528
無惨との最終決戦の地へ産屋敷家をでて向かう道中に人間に戻った禰豆子は、その過程で鬼だったころの記憶が走馬灯のように蘇り、その中で善逸が禰豆子にむけて花束をおくるシーンがありました。
このシーンは本編で描かれていたわけではありませんが、禰豆子に対する善逸の想いが伝わってきた場面です。また、禰豆子に贈った花束に込められた意味がとても愛に溢れています。
- 赤色の撫子…純粋で燃えるような愛
- 勿忘草…私を忘れないで、真実の友情
- 福寿草…幸せを招く、永久の幸福
善逸のプロポーズ?
引用元:鬼滅の刃
無惨との最終決戦を終えて兄である炭治郎の鬼化を食い止めることに成功し、すべてが終わった瞬間の出来事でした。禰豆子は知らないうちに善逸の妻?になっていたようです。(善逸の中での話し)
鬼だった頃の記憶が蘇ったことからも、禰豆子自身、善逸の好意には気づき始めたのではないでしょうか。
禰豆子と暮らすように
引用元:鬼滅の刃
鬼殺隊は解散しすべてが終わった彼らは禰豆子と炭治郎が住んでた家に帰り、そこで四人仲良く暮らすようになります。
殺伐とした世界から一変してなんとも平和な世界のシーンとなり、みんなが生きて帰ってこれたことに私たち読者も幸せな気分になれた場面ですよね。
このあと二人が結婚したという直接的な描写はありませんが、二人が結婚したことは205話で子孫が登場したことからも明らかです。
善逸と禰豆子二人の子孫はだれ?
鬼滅の刃205話で登場人物の子孫が登場。善逸と禰豆子の子孫の名前や性格など紹介していきます。
善逸そっくりの我妻善照(あがつま よしてる)
引用元:鬼滅の刃
- 我妻 善照(あがつま よしてる)
- 我妻善逸と竈門禰豆子の曾孫
- 年齢:17歳
- 姉・燈子と妹が二人
善逸との違いは髪の色ぐらいで、いつも騒がしい点や極度の女好きな性格と外見もほぼ善逸の生き写し。勉強も苦手なようで、テストは赤点ばかりで、高校に入ることができたのも、姉である燈子が勉強を見たおかげのようです。
ただ、曽祖父である善逸と違い家族にも愛情にも恵まれた環境で育った為か、常人程度の自制心は備えています。姉の燈子曰く「お父さんそっくり」との事。
曾祖父が遺した鬼殺隊での戦いを記した自伝「善逸伝」を頻繁に読んでおり、自分とは逆に疑う燈子に「俺は信じるよ。絶対みんな生まれ変わって幸せに生きてるんだ。平和のために鬼と戦って命を落とした人たちは」と述べています。
見た目じゃそっくりだけど性格は強気な我妻燈子(あがつま とうこ)
引用元:鬼滅の刃
- 我妻 燈子(あがつま とうこ)
- 我妻善逸と竈門禰豆子の曾孫
- 年齢:18歳
- 弟・善照と妹が二人
見た目は禰豆子そっくりですが性格は強気で、試験勉強そっちのけで善逸が書いたと思われる自伝「善逸伝」を読み耽る弟に蹴りを喰らわせました。善照曰く「ウチの女性陣は皆大人しいのに 何で姉ちゃんだけこうなったんだ」との事。逆に燈子は、弟の見境のない女好きには「お父さんそっくり」と言い放ち、呆れ果てているそうです。
また、「善逸伝」を全て真実だと強く信じる善照とは対照的に、彼女は「嘘小説」だと思っており、「あんな怖がりのひいおじいちゃんが一緒に戦えるわけない」と述べている事からも信じていないことは確かなようで、また、善逸は燈子と善照の記憶に残るくらい、おそらく21世紀まで長生きしたと思われます。
カナタとは朝から人目も憚らずイチャつく熱愛ぶりを見せ付けていますが、カナタの紹介文を見る限り付き合ってはいないようです。
まとめ
- 善逸と禰豆子は204話のその後結婚した可能性が十分に考えられる
- 二人が結婚したと考えられ要因に二人の子孫である「我妻善照」「我妻燈子」の存在があった
禰豆子の姿を見た時から一目ぼれだった善逸は、鬼であることも関係なしにアピールし続けた彼の想いが報われて本当に良かったですよね。
禰豆子もそんな一途な想いをくみ取り答えてくれたのではないでしょか?
鬼滅の刃は最終回を迎えましたが、また二人のストーリーが見れるかもしれません。


