見えざる帝国との戦いから10年後の尸魂界でいつもと変わらない様子で研究を行っていた涅マユリが描かれていました。
そんな彼の傍らには、涅ネムを幼くした容姿をした少女・眠八號が描かれています。
そこで今回は、
- 元気でかわいい眠八號
- 眠八號と涅マユリの関係
- 眠八號と涅ネムの関係
について紹介していきたいと思います。
目次
眠八號は元気でかわいい女の子
引用元:BLEACH
涅マユリに呼ばれて登場した涅ネムを幼くした見た目の元気で可愛い少女。
それが眠八號でした。
登場時に大きな声で返事をするなど、元気な性格をしている眠八號ですが、彼女の表情は無表情に近いものとなっています。
無表情ではあるが、元気に返事をするというそのギャップが彼女の可愛さを引き立たせているのかもしれません。
はいっ!
マユリ様!
引用元:BLEACH 74巻
そんな眠八號は、涅マユリの研究「眠計画」で誕生した被造魂魄となっていますが、涅マユリが眠八號を造り出した描写は作中では描かれていません。
でしが、眠八號という名前と涅マユリを慕っていた事からも眠計画で誕生した被造魂魄であることは間違いないでしょう。
眠計画とは
引用元:BLEACH
眠計画とは、涅マユリが長い年月を費やして実行していた被造魂魄計画のことです。
眠計画と名付けたのは涅マユリで、「起きたまま見る夢など馬鹿げている」という涅マユリの意見で眠計画という皮肉交じりの名前となったとされていました。
眠計画の目的である被造死神を造り出すことを涅マユリは全死神の夢と言っていますが、部下である阿近に「隊長自身の夢」と見透かされていました。
- 一號から三號
すぐに死亡したとされています。
- 四號
脳髄まで造り出すことに成功し、四號の技術を他の分野に用いられているようです。
- 五號
胎児まで進化させることに成功しており、その技術を用いて涅マユリは斬魄刀の改造を行っています。
- 六號
二歳まで成長した後、細胞が分裂しなくなって死亡したとされていて、阿近曰く「被造魂魄の寿命」とのことでした。
- 七號(涅ネム)
眠計画の初成功体。
阿近は、六號が死亡した年齢を超えた時の涅マユリの喜び様は半端じゃなかったと言っていました。
眠八號が登場したのは原作何巻?
眠八號は、ユーハバッハとの戦いから十年後を描いた単行本74巻「BLEACH 685.無欠の果て」で登場しており、涅マユリと共に完成した西五十二区の現地調査に向かおうとする姿が描かれていました。
ついて来い!
眠八號
引用元:BLEACH 74巻
ちなみに、眠八號が登場したのはそのシーンだけとなっています。
可愛らしい見た目の眠八號
登場時の眠八號の姿はとても微笑ましいものでした。
というのも、彼女の服装が死神の正装である死覇装だったからです。
眠八號が着ていた死覇装は彼女の体格に合わせた小さいものでした。
そんな眠八號の姿を見て、子供が大人の仕事を体験するために、その仕事の服を着ているように感じ、微笑ましい気持ちになること間違いなし。
眠八號は何歳?
眠八號のプロフィールは明らかにされていません。
しかし、登場したのが見えざる帝国(ヴァンデンライヒ)との戦いから十年後なので、登場時は十歳だと思われます。
まだ幼さが残る眠八號ですが、大人になったら涅ネムと瓜二つの姿になるのかもしれません。
眠八號のの強さ
残念ながら眠八號の戦闘シーンは描かれていません。
ただ、涅ネム(眠七號)の後継キャラなので、現時点でもそれなりの強さを持っていると思われます。
大人になった時、護廷十三隊隊長クラスの実力を持っていることは疑いようがありません。
眠八號と涅マユリの関係
引用元:BLEACH
涅ネムと涅マユリが父親と娘の関係であったように、眠八號と涅マユリも親子に近い関係です。
涅ネムと涅マユリの時より親子という印象を強く受ける二人ですが、それは涅マユリが「眠八號」と、彼女の本当の名を呼んでいるからでしょう。
眠八號がどう思っているかは不明ですが、涅ネムは本名で呼ばれない事に多少なりとも寂しさを感じているらしく、そのことを知ってか知らずか涅マユリは成長してきた眠八號のことを本名で呼んでいます。
さらに、大きな声で返事をする眠八號に対し、呆れながらも優しく対応する涅マユリの姿が本当の父親の様に思わせてくれるのでしょう。
…声が大き過ぎるヨ…
全くお前は…
どうしてこうなってしまったのかネ…
引用元:BLEACH 74巻
涅マユリの初登場時を思い返し、丸くなった涅マユリに驚いた方も多いのではないでしょうか。
涅マユリに懐いている姿が可愛い眠八號
元気で活発な眠八號ですが、声の大きさを注意されたにも関わらず、再び大きな声で返事をする可愛らしいシーンが描かれています。
返事をしながら涅マユリについていく眠八號。
そんな二人の後ろ姿はどこか温かさを感じるものとなっていました。
眠八號と技術開発局のメンバーの関係
引用元:BLEACH
眠八號の登場したシーンが一瞬しかありませんので、技術開発局メンバーとの絡みも描かれていません。
しかし、涅ネムが幼少の頃、阿近と会話しているシーンが作中で描かれていたので、眠八號も技術開発局メンバーと会話や交流をしていると思われます。
眠八號と涅ネムの関係
引用元:BLEACH
眠八號と涅ネムが絡んだシーンは作中では描かれておらず、その理由は涅ネムが戦死した後に眠八號が登場しているからでした。
直接的関係が描かれていない二人ですが、眠八號は涅ネムの後継キャラとされています。
その理由は、
- 涅ネムの本名が「眠七號」である
- 涅ネムの脳髄を元に造り出されたのが眠八號である
という二点が挙げられます。
つまり、最高傑作とその後継というのが、眠八號と涅ネムの関係です。
眠八號と涅ネムの違い
引用元:BLEACH
眠八號は作中で一瞬しか登場していませんが、眠八號と涅ネムの違いは作中でも明確に描かれていました。
それは活発さです。
登場からクールで無表情を崩さない涅ネムと活発で元気な眠八號。
この点が、二人の相違点だと思われます。
元気でかわいい眠八號のまとめ
- 単行本74巻で登場した元気でかわいい少女である
- 眠八號と涅マユリは親子のような関係であり、涅マユリの父親感が強く感じられる
- 涅ネムと眠八號の関係は最高傑作とその後継キャラである
眠八號は作中では一瞬しか登場していないので詳細は眠八號と涅マユリの二人にしか分からない者が多くありますが、短い登場時間にも関わらず、涅マユリとの関係が強く描かれているなど、二人の仲睦ましい姿を垣間見ることが出来ました。
涅マユリがどこか丸くなったように感じたのは、彼が眠八號に涅ネムを重ねて見ていると感じるからかもしれませんね。
