【薬屋のひとりごと】猫猫と壬氏の関係は今後どうなる?展開を予想!

日向夏先生の小説薬屋のひとりごとをコミカライズした月刊ビッグガンガン掲載「薬屋のひとりごと」。

2020年3月25日に6巻が発売ましたが、続きの気になる展開が続いていて、ねこクラゲ先生の絵も人気の漫画ですよね。

薬屋のひとりごとの登場キャラクターの中でも人気ツートップの猫猫と壬氏は、話が進むごとに関係が変化し目の離せないペア。

今回はビッグガンガン掲載「薬屋のひとりごと」6巻までを読んで、猫猫と壬氏の今後の関係の変化について考察します!

薬屋のひとりごとのあらすじ

薬屋のひとりごと6巻表紙

引用元:https://twitter.com/big_gangan/status/1242706955539320835

主人公猫猫は花街で薬屋を営んでいたが、人攫いにさらわれて後宮で下女として下女として働くことになった。文字の読めないただの下女として目立たないように働いていた猫猫であったが、ある日皇帝の御子2人とと妃がにかかっている呪いの噂を耳する。好奇心から噂の真相を突き止めた猫猫は、壬氏という宦官の目に留まり、玉葉妃の侍女を務めることに。

猫猫の好奇心と薬の知識が物語を動かす、中華ミステリー。

猫猫と壬氏、2人の人柄は?

猫猫と壬氏の関係を考察する前にそれぞれの人柄や過去を軽くおさらいします。2人ともキャラが非常に強く、濃い人生を送ってきているので、魅力的なキャラクターですよね。

猫猫

大根を買おうとする猫猫

引用元:https://twitter.com/herobunko/status/1242665565853868032

物語の主人公猫猫は花街で薬屋を営んで育った少女で、ある日人攫いにさらわれ、後宮で働くことになりました。帝の御子が病にかかった事件を解決したことで、玉葉妃の侍女に推薦されましたが、のちに起こった事件で一度後宮を解雇に。その後、壬氏に身請けされ外廷で壬氏の侍女として働くことになり、コミック6巻に至ります。

好奇心旺盛な性格で薬のことになると我を忘れるほど夢中になり、毎回壬氏や高順を呆れさせるほどで、毒を好んで接種したり、薬の実験のために自分の腕を傷つけたりといったマッドサイエンティストぶりも兼ね備えたヒロインらしからぬ人物。

壬氏

猫猫に頼みごとをする壬氏

引用元:https://twitter.com/herobunko/status/1242665565853868032

皇帝と阿多妃の間に生まれたが、生まれてすぐに帝弟と入れ替えられていたという事情があり、現在は狭い立場にあるため、普段は身分を隠して働ています。

後宮の監視のような手入れ役のような役目を持つ一方、仕事は後宮以外のことも請け負っていてかなり忙しそう。

普段は美しく隙のない腹の内の読めない人物ですが、一部の親しい人物には少年のような裏表のない態度を示す、オンとオフのギャップが激しい人物

猫猫と壬氏の関係の変化

身分の差がありながらも、どこか距離感の近い2人の関係は見えいて安心できる空気感があります。

まだまだ壬氏の片思い感は否めませんが、話が進むごとにお互いの理解が深まっていく様子はうれしいものがありますね。

きっかけ

落ち込んだ壬氏とアルバイト中の猫猫
引用元:https://twitter.com/herobunko/status/1077791748229816320

壬氏が猫猫を知ったのは帝の御子の病の原因を猫猫が突き止めた時でした。猫猫が持っている薬の知識を知り、使える駒が見つかったと思った壬氏は玉葉妃の毒見薬に猫猫を推薦しますが、壬氏を毛虫を見るかのような目で見る猫猫の態度が気に入り、用事があるたびに猫猫に絡むようになった、というのが交流の始まりです。

翡翠宮にて

壬氏は猫猫が翡翠宮に来てから、事件が起こると猫猫に相談を持ち掛けるようになり、だんだんと崩れた態度をとるようになります。

猫猫に対して行きすぎたいたずらをして玉葉妃に怒られたり、知らないうちに里帰りしていた猫猫に怒ったり、酒に酔って猫猫を抱き枕にして屋外で眠りこけたり、立場的に大丈夫なのか?と思ってしまうような行動を結構していましたね。

猫猫を解雇してしまった時も、解雇したことを悔やんでかなり落ち込んでいました。猫猫が翡翠宮にいた期間は毎回表情が豊かになっていく壬氏を見ることができて見ごたえがありますよ。

猫猫の方も、キラキラした粘着質な壬氏を毛虫を見るような目で見ながらも、壬氏の人間性を感じ取りだんだんと態度が柔らかくなっています。

外廷にて

猫猫を身請けすることが決まった瞬間

引用元:https://twitter.com/herobunko/status/1077791748229816320

猫猫を解雇してしまったことを悔やんだ壬氏が猫猫を身請けすることにしたので、猫猫は壬氏の侍女として外廷で働くことになりました。ここでは壬氏も飾った態度をとることがなく、より自然体な感じ。生活の様子を見ることが多いため、猫猫の壬氏に関する理解も日に日に深まっていきます。

いまだ猫猫は壬氏に対して身分を理由にかなりはっきり線引きをしていますが、6巻では『』という水蓮の言葉もあり、今後高順や水蓮によって2人の仲が深まることにも期待できるでしょう。

今後の関係

つかれた表情の壬氏

引用元:https://twitter.com/herobunko/status/1198832434755751936

これまでは、かなり壬氏の一方通行という感じがしたので、もっと2人が仲良くなるに猫猫の心の変化が必要。身分の違いを気にする気持ちをどう乗り越えるか、壬氏の本来の身分にどう向き合うか、そのあたりが楽しみですね。

今まで、壬氏がどんなにかっこよくても、砕けた態度をとっていても、目の前で泣いても、猫猫は無反応だったので、猫猫の心が動くのは壬氏の過去に向き合った後になるでしょう。

壬氏の一方通行がいつまで続くのか心配なところはありますが、猫猫が早く心を開いてくれることに期待です。

関連記事

恋愛はきれいごとばかりではありません。 中には常軌を逸した狂気性を感じる歪んだ愛をテーマにした作品も多く、読んでいて爽快になるものはほとんどなく、でも読み終わった後に「こういう愛もあるのか」と教えられるものも多くあります。 今回[…]

まとめ

薬屋のひとりごとの猫猫と壬氏の関係を考察しました。

全く違う性格をしているようで似たような雰囲気を漂わせている猫猫と壬氏。

2人の関係に今後も目が離せませんね!

【最新刊】薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~
created by Rinker
壬氏の“秘密”、その全て明かされる!! 高官が主催の「狩り」に参加する壬氏(ジンシ)から、お供に指名された猫猫(マオマオ)。壬氏は偽名を使ったり覆面で顔を隠したりと、何やら普段と違う雰囲気。狩り後の宴席の最中、体調が優れぬ様子の壬氏を川沿いで介抱していた猫猫。すると姿も確認できぬ遠方から、二人は銃撃されてしまう!
【最新刊】【デジタル版限定特典付き】薬屋のひとりごと
created by Rinker
久々に隊商(キャラバン)がやってきた後宮で、小蘭と一緒に買い物を楽しむ猫猫は、そこで子猫を捕まえてくれた女官と再会します。そしてまた、壬氏から新たな相談事を受けることになリますが、それが別の事件に繋がってゆき──…。猫猫の元に新たな事件と謎が持ち込まれる第9巻!! ※こちらの商品には、巻末にデジタル版限定特典イラストが収録されています。※