Huluの2週間無料トライアルに申し込むと同時に気になるのは、
- 無料期間がいつまでなのか知りたい
- 具体的な解約方法が知りたい
この2つ。特に2週間無料トライアルに申し込む際に「支払方法」を記入しているため、無料トライアルの期間を1日でも過ぎてしまうと月額料金がかかってしまいます。
そこで今回はHulu無料体験トライアルがいつまでなのか日付を確認する方法と、具体的な解約方法を実体験を元にご紹介。
Huluの2週間無料トライアルはいつまで?日付を確認する2つの方法
Huluの2週間無料トライアルに申し込んでから視聴するまでの手順は、
- Hulu公式サイトから各種項目を入力する
- 専用アプリをダウンロードする
たったこれだけの手順で申し込めるのですが、無料期間がいつまでなのかを確認する簡単な方法は次の2つになります。
登録の際に記入したメールを確認するのが1番
Huluの無料トライアルに登録する際、メールアドレスを記入しましたよね。
そのメールアドレス宛にHulu2通のメールが送られてくるのですがその内容は、1通は正しいメールアドレスが登録されているか確認するためのメール。
アドレス認証手続きは記載されているURLをクリックするだけです。
そしてもう1通。これが最重要メール!その内容がこちら。
「[Hulu] Huluへようこそ!」というタイトルで送られてくるメールに、いつまでが無料期間なのかが書かれているので、このメールを見れば一目瞭然ですね。
Hulu公式サイトから確認する
もう1つの方法はHulu公式サイトに記載されている日付をチェックする方法です。
手順はこちら。
- Hulu公式サイトをブラウザで開く
- Huluホーム画面右上にある顔アイコンをクリック
- アカウントをクリックする
- 「お支払い情報」の「ご請求内容」に書かれている日付をチェックする
このように表示され、Hulu無料トライアルに申し込んだのが2020年3月22日なので、請求日が4月6日になります。
Hulu無料トライアルへの申し込みはこちらをご覧ください。
[getpost id="8404"]Hulu無料トライアルがいつまでか確認する際の注意点
無料期間の確認は、
- Huluから送られてきたメールを確認する
- Hulu公式サイトのお支払い項目に書かれている日付を確認する
主にこの2つの方法がありますが、実は方法②の「Hulu公式サイトのお支払い項目に書かれている日付を確認する」には重大な問題があります。
それは、公式サイトに書かれている情報は無料期間が終わった翌日の日付が書かれている点です。
例えば「請求日が4月6日」と書かれていた場合、実際に無料期間内に解約ができて1円もかからないのは4月5日となります。つまり公式サイトに書かれている情報は無料期間が終わった1日後、月額料金がかかってしまう日付が書かれているので、実際には書かれている日付の前日までに解約しないと無料期間の適応外となり費用が発生してしまうんです。
それに対し、Hulu無料トライアルに申し込んだ際に送られてくるメールには無料期間が終わる日付が書かれています。
その違いを再度検証してみると、
「メールアドレス」
「Hulu公式サイト」
メールアドレスには「4月5日」までに解約すれば月額料金は一切発生しないと書かれているのに対し、公式サイトに書かれているのは「4月6日」つまり4月6日から費用が発生しますよということ。
そのため、メールアドレスに書かれている情報をメインにして、公式サイトに書かれている情報は費用が発生する日付なので、公式サイトに書かれている日付の前日まではHuluの2週間無料トライアル終了だということを覚えておいてください。
アプリからも解約や日付がチェックできるようになった
以前はSafariやChromeなどのブラウザからHulu公式サイトにアクセス、もしくは検索サイトからHulu公式サイトにアクセスしてからでないければ解約をすることができなかったのですが、Hulu専用アプリからも解約ができて、有料機関になるのがいつからなのか分かるようになりました。
その方法と手順は、
- Huluアプリを立ち上げる
- 設定をクリックする
- アカウント設定をクリックし、パスワードを入力する
- 画面最下部にある「契約を解除する」をクリックする
- その後、2回確認画面が出てくるので、2回契約を解除するをクリックする
- 無料トライアル終了
これで解約手続きが完了します。この時のお支払い情報に表示されている日付は無料期間が終わって有料になる日付なので、無料期間内に解約がしたいのであればここに書かれている日付の前日までに解約を済ませておきましょう。
クレジットで登録したアカウントもこれで解約が完了します。
一度解約したらもう再度無料トライアルに申し込むことはできない
Huluの無料トライアルに申し込んで無料期間内に解約をすると、再度無料トライアルを受けることができないため、再入会する場合でもその時には即有料会員になってしまいます。
そのため、無料期間前日まで解約しない方がお得ですし、そのままHuluを見続けたいと思った場合は早期に解約してしまうと再入会の手続きが必要となってしまうので、本当にHuluで観る作品が無くなったのか、月額料金を払う価値が本当にないのか、をよく確認してから解約を行ってください。
無料期間が残っていても解約その後の無料期間も無くなる
Huluの無料トライアルは2週間ですが、その途中で解約をしてしまうと残りの無料期間も即座に無効となってしまいます。
つまり、2週間の半分1週間後に解約をすると、残りの1週間は自動的に無効となってしまうため解約するなら無料期間ギリギリまでHuluを楽しんで、満足したら無料トライアルが終わる23時59分までに解約手続きを終えるようにしましょう。
まとめ
Huluの2週間無料トライアル期間を確認する方法は、
- Huluから送られてきたメールを確認する
- アプリやブラウザからHulu公式サイトにアクセスし、お支払い情報に書かれている日付をチェックする
この2つだけになりますが、公式サイトに書かれている情報は有料期間になる日付なので、無料期間内に解約したいなら公式サイトに書かれている前日までに解約手続きを終えてください。
解約と言っても無料期間内に解約する場合は「契約を解除する・契約解除を続ける」等をクリックするだけなので、面倒な手間がかからないのもHulu無料トライアルのメリットですね。