ヒプマイの嘘つきな小説家である夢野幻太郎の魅力と真実を徹底調査!

コロコロと変わる一人称と、口を開けばめちゃくちゃな嘘や冗談発言が特徴の夢野幻太郎は、「我の吐く言葉のほとんどは嘘ですよ」と自ら発言するほど、自他ともに認める嘘つきが特徴のキャラクターです。

しかし、そんな嘘つきな幻太郎ですが、中身を見てみると仲間に対する愛情が非常に深い人物であることがわかります。そういったギャップに惹かれるファンが続出し、非常に人気のあるヒプノシスマイクのキャラクターの1人です。

今回は「夢野幻太郎が気になってたけどよくわからない」という人や「夢野幻太郎すごい好き!改めて彼の魅力に触れたい!」という人のために、

  • 夢野幻太郎の溢れる魅力
  • ファンが考察している双子説や彼の過去
  • ラジオやグッズの販売

について詳しくご紹介していきます。

夢野幻太郎の魅力について

夢野幻太郎 立ち絵
引用元:https://hypnosismic.com/character/

ヒプノシスマイクのキャラクターは個性豊かで、それぞれの魅力を前面に出してきます。夢野幻太郎も魅力あふれるキャラクターの1人。

ここでは夢野幻太郎にどのような魅力があるのかを詳しくご紹介。

基本のプロフィール

  • 誕生日:4月1日
  • 年齢:24歳
  • 職業:作家
  • 身長:177センチ
  • 体重:61キロ
  • 主な一人称:小生、僕、俺、吾輩、某etc...
  • MCネーム:Phantom
  • CV:斉藤壮馬

純粋に顔面偏差値が高い

最初の印象で、見た目の美しさに心惹かれたファンも多いのではないでしょうか?作中でも「雪解けのご尊顔」と表現されるほどの美貌を持つ夢野幻太郎ですが、「なぜただの作家にそこまでの美貌を…?」と不思議に思うくらい、顔立ちが綺麗に描かれています。

https://twitter.com/tamurin0219/status/1247541047418212361?s=20

Twitterでも、幻太郎の顔面偏差値の高さに悲鳴をあげるファンが多いで、特に2020年3月にリリースされた「ヒプノシスマイク-ARB-」の作画の良さに、ゲームの幻太郎の画像を投稿するファンが多くいます。

「優しい嘘」と「楽しい嘘」が好きな青年

「嘘つき」と聞くと、「ずるがしこい」「意地悪」など、なんとなくマイナスな印象を持つことが多いかもしれませんが、幻太郎のつく嘘は人を傷つける嘘ではなく、「人を笑顔にする嘘」や「人を守るための嘘」が多く、優しさであふれています。

どんな優しい嘘なのかというと、

  • 大切な人にもう一度笑ってもらうためにつき始めた嘘
  • 帝統が乱数に母親のことを聞かれ言い淀んでいるところに、話の流れを変えるためについた嘘
  • 帝統をからかってみんなで盛り上がる嘘

など、ドラマパートや漫画で幻太郎が嘘をつき、誰かが傷付いているシーンを見たことがありません。帝統をからかうシーンも、兄弟がじゃれあっているようで微笑ましく、幻太郎の優しい嘘や楽しい嘘に心惹かれファンになった方も多いのではないでしょうか。

チームメンバーを心から大事にする優しさ

幻太郎の新曲の「蕚」や、最新ドラマパート「マリオネットの孤独と涙と希望と」から、幻太郎がどれだけフリングポッセというチームを大切にしているかがわかりますね。

チームを組み始めた最初の頃は、「自分の野望を果たすための使い捨てのチーム」と考えていたかもしれませんが、今のフリングポッセは幻太郎にとって「唯一無二の大切な居場所」になっているんだな、と感じることができます。

「蕚」と「マリオネットの孤独と涙と希望」から、幻太郎がチームを大事にしていることが読み取れる部分をご紹介!

夢野幻太郎の新曲「蕚」

夢野幻太郎「蕚」

引用元:https://hypnosismic.com/character/

2020年2月に公開された夢野幻太郎の最新シングル曲「蕚(うてな)」ですが、歌詞を読み解き、「ああ~幻太郎、ポッセ好きなんだな~」と涙ぐむファンが大勢いました。では「蕚」の、どの部分にそう感じるのか、個人的解釈を元に歌詞を抜粋してご紹介します!

「枷に引きずる足先並ぶつま先]

フリングポッセを語るうえで大事なキーワードである「つま先」は、フリングポッセチーム曲の「Stella」でも「つま先は前を向けておく」という表現が使われていました。

今回の蕚では、「枷引きずる」つまり、3人ともそれぞれがどうしようもない過去や事情という「枷」を抱えていながらも、必死にそれらを「引きずりながら」歩いてきたことが表現されているのでないかと思います。

そんな枷を付け引きずりながらも、フリングポッセのメンバーと共に足先を並べてつま先をそろえているという、幻太郎のチームに対する想いが曲から伝わってきました。

「腕を引く薄紅色の風に舞う、賽も踊り、追う霧も晴れる」

ここは、チームメンバーである乱数と帝統のことを比喩しているのではないでしょうか。

  • 薄紅色=ピンク色=乱数
  • 賽=さいころ=帝統

つまりこの歌詞は、「乱数に腕を引かれてチームになり、乱数と帝統の自由奔放さと仲間という大事なものができたことにより、幻太郎がずっと抱え込んでいたものが晴れてきている」という風に読み解けます。

「この感情が伝わってしまったらいいのに」

蕚の最後の歌詞である部分です。幻太郎は、作中でまだまだ明かされていないことが多く、いまだに謎多き人物となっています。

自分の持っている過去や秘密、そのほかにも自分がどれだけフリングポッセというチームを大事に思っているかなど、2人に伝わってほしい伝えたいという感情があふれている歌詞です。

ファンの間でもこの歌詞がお気に入りの方が多いようです。

フリングポッセの最新ドラパ「マリオネットの孤独と涙と希望と」

マリオネットの孤独と涙と希望と」ジャケット画像引用元:https://hypnosismic.com/character/

フリングポッセの最新のドラマパートでは、幻太郎が乱数と帝統を心配するシーンや、乱数のために本気で戦うシーンが盛りだくさんとなっています。

今までのドラマパートでは、おちゃらけたりからかったりする幻太郎が中心でしたが、今回のドラマパートで幻太郎が本当にチームが大切なんだなということが伝わってきました。

帝統の体の心配をする、おかん幻太郎

お菓子ばかりをバクバク食べる帝統に向かって、幻太郎が「栄養バランスが悪い」「私は忠告しましたからね」とまるで母親のような小言を言うシーンがありました。

昔の幻太郎なら、特に気にしなさそうなところで、帝統の栄養バランスや体を心配していることから、幻太郎にとってフリングポッセのチームがただ目的を果たすためだけの刹那的なものではなく、純粋な友人・仲間として大切に思っていると捉えることができます。

乱数を助けるために駆け付ける幻太郎

いつも冷静であまり激高しない幻太郎が、乱数に危害を加える偽乱数たちに「彼にそれ以上危害を加えるのは許しません!」と駆け付けるシーンが今回のドラマパートに収録。

偽乱数たちの高いラップスキルにより、幻太郎も帝統もボロボロになりながらも必死に戦い打ち勝ちました。

自分の命が危ないのに、友人であり仲間である乱数のために命をかけて戦うシーンを見ると、彼らが「刹那的な仲間」でないことはだれが見ても明らかです。

優しくささやいてくるイケボ

夢野幻太郎と言えば、コロコロと変わる声や優しく甘い声、かと思えば凛としていてまっすぐな声など、聞いていて「本当に同一人物なのか?」と不思議になるくらい、多種多様な声を使い分けています。

ふざけていたかと思えば、急にイケボを出す…そんなギャップにコロッと落ちてしまう方も多いかもしれません。

そんな、夢野幻太郎の声を担当する斉藤壮馬さんも可愛らしいお顔立ちと、ずば抜けた演技力で大人気の声優さんです。

ヒプマイファンが考察!夢野幻太郎の過去と双子の兄とは?

最新のフリングポッセのドラマパートで、病院の一室にいるらしき幻太郎が床に伏している人物に向かって「兄さん…」とつぶやいたことから、夢野幻太郎の「兄」の存在が明らかになりました。

それにより、ファンの間では様々な考察が繰り広げられています。

幻太郎は「夢野幻太郎」ではない

今、私たちが「夢野幻太郎」と呼んでいるフリングポッセの彼は、本物の「夢野幻太郎」ではないのではないか?という考察が多く出回っています。

https://twitter.com/DBo87W0XfrTCI4r/status/1233596802084982785?s=20

なぜそのような考察が巻き起こっているのかというと、

  • フリングポッセのチーム曲「Stella」より、幻太郎パートの歌詞にある「右側が水晶、左側が砂の星」が双子であることの比喩表現である可能性
  • 同じく「Stella」より、幻太郎は盗賊という「何かを盗む」配役をされている
  • 幻太郎のヒプノシスRADIOより、「誰かの真似ならできるかもしれません」という発言

などの理由から幻太郎には双子の兄がいるのではないかと予想されます。

そして、この「夢野幻太郎は双子の兄がいる」という考察に、SNSの幻太郎ファンは大興奮し、たくさんの素敵な双子イラストが投稿されました。

「兄さん」は中王区の実験の被害者?乱数のオリジナル?

フリングポッセの最新ドラマパートより、幻太郎が中王区に強い恨むを持っていることが明らかになりました。床に伏している兄の傍で、「こんな姿にしたやつらに、必ず報いを受けさせてやる」という普段の幻太郎らしからぬ発言から、中王区が幻太郎の兄に何かしらの行為を行ったのは確かです。

そこで、中王区が現在行っている非人道的な行為として一番にあがるのが、乱数のようなクローン人間の開発ですね。

ドラマパートで幻太郎は、チーム内での「秘密の共有」を無理にしなくてもいいという考えでしたが、後半、乱数がクローン人間であることが分かった後、「秘密の共有」を行う流れに話を持っていきます。兄の情報になりえる乱数から話を聞きたかったのではないか?と思えるシーンでした。

このことから、幻太郎の兄は過去に中王区の実験に使われ、目を覚まさない体となってしまっている。その実験によって作られたクローンが乱数なのではないかと考えられます。

「シナリオライアー」の歌詞はなに?

「双子の兄」説が濃厚とされている幻太郎ですが、実は幻太郎は過去にシングル曲である「シナリオライアー」にて、自分の過去を歌っています。しかし歌詞には、

  • 「捨て子だった僕を拾ってくれたのは·····」
  • 「1人の青年が声をかけた」

など、どこにも兄と思われる人物は現れていません。青年=双子の兄という解釈なのか、そもそもシナリオライアーの歌詞自体がフェイクなのかは現段階では謎となっています。

「狂っていた」と話題の夢野幻太郎のラジオ

2019年10月から始まった「ヒプノシスRADIO」は、隔週でラジオパーソナリティーを務めるキャラクターが変わり、視聴者からのお悩みや質問に答えていくというファン必見のプロジェクトが行われていました。

ヒプノシスRADIO

引用元:https://www.tfm.co.jp/hypnosisradio

残念ながら、2020年3月でラジオは終了となりましたが、ラジオを行っていた毎週月曜日はヒプマイファンがTwitterなどで盛り上がリを見せました。

それぞれのディビジョンメンバーは、視聴者のお悩みに真摯に答えていましたが、幻太郎がパーソナリティーとして出演したラジオは「頭おかしいラジオ…」「狂ってた…」という声が多数あります。

https://twitter.com/universe141_2/status/1247172901318492160?s=20

私も聞いてみましたが、突然好きな恐竜を大声で叫んだり、お得意の嘘を連発したり…今までのヒプマイRADIOのパーソナリティーが真面目に受け答えていた分「?」となる放送。

どんなラジオなのか気になる方は、「Spotify」という無料音楽アプリで「ヒプマイRADIO」すべての収録が聞けるのでおすすめです。

夢野幻太郎のヒプマイ公式グッズをご紹介!

  • 「夢野幻太朗のグッズが欲しいなあ」
  • 「推しの幻太郎だからこそ、特別かわいいグッズが欲しい!」

という方に、おすすめの商品を2つご紹介します。

夢野幻太朗のぬいぐるみ

夢野幻太郎ぬいぐるみ
引用元:https://bandainamco-am.co.jp/game_center/loc/matsudo-tokyogulliver/

幻太郎ファンの間では持ってて当たり前になりつつある、幻太郎をデフォルメ化したぬいぐるみです。ファンの間では「まぼぬい」と呼ばれていて、

  • お出かけに連れていく
  • 着せ替えを楽しむ
  • 作業中にPCの近くに置き、作業の見張りをしてもらう

など様々な用途でまぼぬいを使用し、多くのファンが溺愛しています。

https://twitter.com/osyusiman/status/1246618170313469952?s=20

https://twitter.com/nejieeeee/status/1190650980213280768?s=20

原作の夢野幻太郎のビジュアルと比較すると、「あれ…?なんか可愛くないかも…」と初見は思いがちですが、不思議なことに手に入れて毎日眺めてると、非常に愛らしく見えてくる不思議なぬいぐるみです。

フリングポッセパーカー

幻太郎単体のグッズではありませんが、フリングポッセのチームをイメージしたパーカーも大人気の商品です。

https://twitter.com/rks_021309/status/1241033705847578624

デザインは、「操られている骸骨」という、ダークさとポップさが合わさっていてフリングポッセのチームにふさわしいデザインとなっています。ただのオシャレデザインというだけでなく、「中央区に操られている乱数、幻太郎、帝統を表現している」と話題の商品です。

描かれている骸骨を見てみると、骸骨たちが手にするのは、

  • サイコロ

と、それぞれのモチーフとなるものを持っていますのでこの骸骨達は乱数、幻太郎、帝統であることがわかりますね。

そして、その骸骨達を操っているかのような手を持つ怪物がいますが、これはおそらく中王区をイメージしているのではないでしょうか。

そもそもフリングポッセは中王区が乱数に命じて作った、中王区のあやつり人形といっても過言では無いチームとなっていて、そんな皮肉を込められて作られたのでは?と思うようなちょっと意味深なパーカーとなっています。

まとめ

フリングポッセ引用元:https://hypnosismic.com/

夢野幻太郎に関する記事はいかがでしたか?まとめてみると、

  • 幻太郎は多くの人を魅了する美しさと、素敵な嘘をつく才能がある優しい青年
  • 幻太郎は「本物の夢野幻太郎」ではない可能性がある
  • グッズは人形やパーカーなど、持っていて生活がちょっと楽しくなるものがおすすめ

ということが分かりましたね。

幻太郎のまだまだたくさん謎があり、ファンの方の中にはリリースされている歌詞の中から真実を見つけ出そうと、何回も繰り返し聞く方も多いようです。それだけ幻太郎の真実を知りたがっているということですが、そういったミステリアスな一面も魅力の一つなのでしょう。

今後、ストーリーが進むにつれてどんどん謎が明らかになっていきますが、ワクワクする反面ドキドキと不安もつのります。幻太郎の物語の行く末がハッピーエンドであることを願いながら、新しい公式からの情報を待ちましょう。