暗殺教室といえば約5年前にヒットした人気作品。
作品名にもある「暗殺」をテーマにしているのですが、その設定がかなり面白いんです。
- 暗殺のターゲットが担任
- 暗殺ターゲットが人知を超えた存在
- 暗殺のターゲットが自らの殺し方を生徒に教える
など、他のアニメとは明らかに違う「コメディ・シリアス・恋愛」といったものが一度に味わえる作品、それが暗殺教室。
そこで今回は改めて暗殺教室の1期1話を元に、暗殺教室の魅力を再検証してみました。
目次
暗殺教室1期1話「暗殺の時間」
まずは暗殺教室の基本的なキャストとあらすじから。
キャスト
- 殺せんせー (CV 福山潤)
- 潮田渚 (CV 渕上舞)
- 赤羽業 (CV 岡本信彦)
- 茅野カエデ (CV 洲崎綾)
あらすじ
「ぬるっふっふ」
ある日月が破壊さたという大々的なニュースが流れる。
そして、その月を破壊した張本人がE組のクラス担任となった。しかもそのターゲット自らが自分の殺し方を生徒に教えるという異常な展開にクラスが騒然とする中、暗殺のターゲットである殺せんせーを殺せば政府から成功報酬として100億円を支給されるるため、クラスは一丸となってターゲットである殺せんせーの暗殺を謀る。
ここにマッハ20で動けて人知を超えた頭脳を持つ殺せんせーと、担任を含めたE組の生徒全員で超生物を暗殺するという奇妙な学園生活がスタートするのであった。
暗殺教室の感想ネタバレあり
引用元:https://www.ansatsu-anime.com/character/
1期の見所は何と言っても殺せんせーの存在ですね。
- 謎に包まれた殺せんせーという超生物
- E組に教師として赴任してきた理由
- 自らを殺すテクニックを生徒たちに教える理由
など、1話ではとにかく謎だらけです。この謎やこれから起きる出来事は最終回への布石となります。
暗殺教室は教育に良くないのか
春から小4の息子から暗殺教室というアニメを見たいと言われました。
周りの友達もみんな見ているそうです。暗殺教室というものを知らないため、少し調べてみたのですが、小学生が見るよう
なものですか?
私には危険なものに感じました。
ですが映画も公開されたみたいで、やはり人気があるようですね。
私が神経質なだけでしょうか?
ヤフー知恵袋にこんな質問がありました。
たしかに暗殺をテーマとしている作品なので教育上の影響を心配する人がいるのも分かりますが、結論から言えば教育上の悪影響なんて全くありません。
むしろ暗殺教室は暗殺を通して個々人の生き方を教えてくれますし、それ以上に単純に漫画やアニメとしての面白さはありきたりなクイズ番組やドキュメントよりも遥かに上をいく仕上がりになっているので、見なくて後悔しても、見て後悔することは皆無です。
暗殺教室は実写ではなくアニメで見た方がいい?
はい。断然アニメで見るべきです。
というのも実写版の暗殺教室は、大きな声では言えませんがとにかく評判が悪い。実写化して成功した例も多少はあるかもしれませんが、暗殺教室に関しては、
- アニメ
- 漫画
- 見ない
- 実写
このような順になります。賛否はあるかもしれませんが、暗殺教室を1話から見るのであれば断然アニメで見るべきです。
暗殺教室はつまらない?
「暗殺教室」について。
今期アニメをチェックとして「暗殺教室二期」の1話を見ていました。
一期の方は確か6話くらいまで見ていて、生徒先生同士の触れ合いばっかりでなんか暗殺の方は全然進展しそうにないし、ギャグが子供向けっぽくて寒い、と思って切ってしまってました。なので、二期の一話見たときも、まだやってんのか暗殺ごっこ、ニセコイみたい、って感想しか持てませんでした。
作品自体を貶すつもりはありませんし、くそにわかの一時的な感想なので、暗殺教室が好きな方は気を悪くしないでほしいです。でも、ネットや周りでの反応を見てみると、よかった、面白かった、という感想が多く、自分の感想と世間の感想があまりにもかけ離れてるのでびっくりしました。
そこで質問なのですが、「暗殺教室」はどういうところが受けているのでしょう?
どういう層に受けているのでしょう?
なんにも分かってない僕にご教授願います。
たしかに暗殺教室は1期2期併せて47話もあるのでダラダラ長くてつまらないといった意見もあるのも事実です。
暗殺教室は生徒と教師の約30人、それぞれ1人ずつの過去やトラウマを殺せんせー流の授業によって取り払い、生きる意味を教える作品になっているので、昔でいう金八先生のような話ですね。
金八先生がマッハ20でヌルヌル動くアニメ、そう考えると面白さはあってもつまらなさなんて微塵も感じさせない出来になっています。
暗殺教室の詳細が知りたいならアニメで全話見るのもいいですし、もし面倒なら『劇場版「暗殺教室」365日の時間』であれば内容は全話の総集編になっているので、90分で暗殺教室の魅力が知りたいなら劇場版を見ましょう。
暗殺教室のキャラがとにかく可愛い
引用元:Amazon
暗殺教室はストーリーももちろんいいのですが、登場するキャラがとにかく可愛いです。
- 茅野カエデ
- 倉橋陽菜乃
- 矢田桃花
- 神崎有希子
- 片岡メグ
- 速水凛香
- 中村莉桜
- 岡野ひなた
- 律
など、暗殺教室を見れば見るほど可愛いキャラに魅了されること間違いなし。お気に入りのキャラが見つかると、アニメ後半部分には恋愛要素もかなり絡んでくるので、嫉妬心さえ芽生えてしまうくらい、それぞれのキャラに対する愛情も深くなっていきます。
まとめ
今回は暗殺教室の1話を元に魅力をお伝えしましたが、この暗殺教室は現在テレビで放送されておらず再放送の予定もありません。
無料で視聴できるところを探せば見つかるかもしれませんが、そういうところは大抵「画質が低い・広告だらけ・ウイルス感染のリスク大」といったデメリットはあっても利用する側のメリットなんて一つもない状況になっています。
唯一、高画質で広告なし、しかも全話見れて劇場版や殺せんせーQといったスピンオフを見れるのはFODプレミアムといった配信サービスだけ。そのため、暗殺教室が見たいなら無料期間があって、それを超えても月額888円(税抜き)で暗殺教室が見放題、さらに他のアニメやドラマも見れてしまうので気になる方はFODプレミアムで暗殺教室ライフを満喫しましょう。