ヒプマイの新宿を生きる破天荒なキャラクター達を独自目線でご紹介!

ヒプノシスマイクの6チームの中で、年齢層が最も高いシンジュクディビジョン「麻天狼」。

彼らは、2018年12月12日、新宿アルタにて行われた「ヒプノシスマイク 第1回韻踏闘技大會~優勝発表會~」で優勝したディビジョン。

優勝発表は、新宿アルタビジョンで生中継され、発表当日のアルタ前は大変な盛り上がりを見せてくれました。それだけ麻天狼ファンが多いというわけですが、ではそんな大人気の麻天狼にはどんな魅力があるのでしょうか?

今回はそんなシンジュクディビジョンの魅力を知るため、

  • メンバー紹介
  • 楽曲紹介
  • チームカラー
  • 聖地紹介
  • コラボイベント

を順にご紹介していきます。

シンジュクディビジョンのメンバー

シンジュクディビジョンの彼らの職業は、

  • 医者
  • ホスト
  • サラリーマン

と、まさに「働く人」で構成されたチームメンバーになっています。

他チームよりも年齢層が高くしっかりした大人という印象や、チームロゴからなんとなく威圧感を感じたり、ミステリアスさを感じる人もいるかもしれません。

しかし、以外にもにもほんわかしていたり、だらしなかったり·····そんな彼らの意外なキャラやギャップも合わせて紹介していきます。

神宮寺 寂雷(じんぐうじ じゃくらい)

ヒプノシスマイク 寂雷立ち絵

引用元:http://hypnosismic.com/

  • 年齢:35歳
  • CV:速水奨

クールで大人な印象の麻天狼のリーダーで、シンジュク中央病院で医師をしています。一二三と独歩からは「先生」と愛称で呼ばれ、常に穏やかで礼儀正しい性格が特徴です。

しかし、シブヤディビジョンFlingPosseのリーダーである飴村乱数とは犬猿の仲で、寂雷自ら嫌味を言いに行く場面も見られます。またお酒に弱く、一滴飲んだだけでも人が変わったかのように豹変し、一二三と独歩を怯えさせたことも。普段は優しく穏やかな寂雷の意外なギャップに惹かれる人も多いのではないでしょうか。

伊弉冉 一二三(いざなみ ひふみ)

ヒプノシスマイク 一二三立ち絵

引用元:http://hypnosismic.com/

  • 年齢:29歳
  • CV:木島隆一

チャラチャラしてるけど意外としっかり者な麻天狼の2番手です。

彼は極度の女性恐怖症で、女性を前にしただけで途端に喋ることすら困難になっていて、そんな自分を変えたくホストになり、「ホスト姿の時の自分は女性が怖くない」という強力な自己暗示の末に、今では新宿No.1ホストの座に立っているキャラクター。

普段はチャラチャラしてて適当そうに見えますが、実は真面目な顔もあるのが魅力となっています。

また、独歩とは幼馴染で現在2人でルームシェアをして、家事や料理は一二三が担当しているというのが明らかになった時も、そのギャップにファンがざわついていました。

観音坂 独歩(かんのんざか どっぽ)

ヒプノシスマイク 独歩立ち絵

引用元:http://hypnosismic.com/

年齢:29歳

CV:伊東健人

まさに社畜中の社畜·····どんより病んだ雰囲気が特徴の麻天狼の3番手です。医療関係の営業をしているサラリーマンですが、毎日の残業や上司からの嫌味や無理難題から、「すいません·····」が口癖になってしまったキャラクターとなっています。

病みがちのため、メンタル関連も看てくれる寂雷にカウンセリングをしてもらっていますが、ヒプノシスマイクを手に取ると人が変わったかのようなラップを披露するのも魅力の一つです。

また、幼馴染の一二三には気を許しているので、普段の小心な印象から一変しまるで亭主関白かのような振る舞いを見せてくれます。

シンジュクディビジョンの楽曲を紹介!

シンジュディビジョンロゴ

引用元:http://hypnosismic.com/

シンジュクディビジョンの楽曲は

  • 個人曲:3曲
  • チーム曲:3曲
  • バトル曲2曲

合計7曲もあります。ここでは各楽曲の魅力についてご紹介していきます。

個人曲

ヒプノシスマイクの個人曲は、それぞれの個性や内面が非常に反映されていて、個人曲を聞けばそのキャラクターの特徴や性格が早く掴むことができます。

神宮寺 寂雷「迷宮壁」

生と死などの概念が歌詞の中に出てきて、寂雷の医師という職業だけでなく信念や生き方、考え方などを感じることのできる楽曲です。クラシカルで重々しくミステリアスなサウンドと、寂雷の憂いのあるラップが乗っかり素晴らしい曲となっています。

歌詞の中に、「息絶えたあいつだって生きたかったはずだろう」という部分がありますが、この「あいつ」が誰を指す言葉なのか、配信されしばらくたっていますがいまだに明かされていません。

普段にこやかで優しい印象の寂雷は、意外にも熱い思いや感情を持っていることが分かりおすすめの1曲となっています。

伊弉冉一二三 「シャンパンゴールド」

通常のモードの一二三というよりはホストモードの一二三を題材にして作成された曲となっているため、「僕のものになりなよ」「君はもう僕のもの」などの、女性が聴いてて照れてしまうような歌詞が盛りだくさんとなっています。

また、合いの手などを入れやすい楽曲となっているので盛り上がること間違いなしです!

観音坂独歩 「チグリジア」

独歩のどこか陰鬱とした雰囲気を映したかのような楽曲となっています。チグリジアとはそもそも何かというと、花の名前になっていて花言葉は「私を愛して」「私を助けて」彼の心の叫びがこの楽曲なのかもしれません。

独歩の心情や感情があふれ出しているこの楽曲は、パワーのある曲となっているのでぜひ聞いてみてください。

チーム曲

シンジュクディビジョンのチーム曲は、

  • 荒々しい攻撃的なラップ
  • 可愛く平和なラップ

の2つ種類があるため、「荒々しいのはちょっと怖い·····」「可愛いのよりかっこいいのがいいな!」という好み、どちらにも対応しています。

shinjuku style ~笑わすな~

シンジュクディビジョンの最初のチーム曲で、「世界から見ても最高だシンジュク」「麻天狼の前じゃ言動気ぃつけな」「僕一二三が成敗する」など、他ディビジョンに対する敵意むき出しの荒々しい歌詞が多い曲となっています。

パピヨン

今までのチーム曲と一変し、ポップで可愛らしい麻天狼の日常を歌にした楽曲です。

今まで発表された曲が敵意むき出しのものが多かったため、突然の方向転換に驚いたファンや、麻天狼のプライベートを知ることができて歓喜したファンが多くいました。

The Champion

麻天狼が優勝した際に作成された楽曲となります。優勝後の3人の心情をラップにした楽曲となっていて

  • 寂雷「勝った今こそ私たちの国を救え」
  • 一二三「まだ満足には程遠い」
  • 独歩「俺のスキルが大勢の前で証明できたのは光栄」

などそれぞれ優勝後に感じていることが分かる楽曲に。

バトル曲

各ディビジョンがラップでぶつかり合う熱い曲で、私はこのバトル曲が1番好きで聞き飽きるほど聞いています。それぞれのキャラクターの信念や思いをぶつけ合うバトル曲は、聞いているこちらも熱くなってきますよね。

BATTLE BATTLE BATTLE

フリングポッセVS麻天狼

引用元:http://hypnosismic.com/

シブヤディビジョンFling Posse VS シンジュク麻天狼のバトル曲になります。

元々リーダー同士が犬猿の仲のこの2チームですので、バトル曲はお互いに敵意むき出しです。特に乱数と寂雷のバトルラップは見どころです。

DEATH RESPECT

MTC VS 麻天狼

引用元:http://hypnosismic.com/

ヨコハマディビジョンMAD TRIGGER CREW VS シンジュク麻天狼のバトル曲

ヨコハマディビジョンリーダーの左馬刻は寂雷に敬意を払い、寂雷もそんな左馬刻に丁寧に接する場面がドラマパートで見られていましたが、バトル曲ではバチバチの二人が見ることができます。

シンジュク推しと言ったらグレーを身につけよう

実は、ディビジョンごとにチームカラーが存在しています。シンジュクディビジョン麻天狼のチームカラーはグレーです。

キャラの髪の色などがイメージにつきやすいので、麻天狼=紫がチームカラーという思う方も多いかと思いますが、公式からも発表されているのでご安心ください。

  • ヒプマイ公式サイトの麻天狼キャラ紹介ページの背景色がグレー
  • ヒプマイのライブグッズ「リングライト」が麻天狼のライトだとグレーに光る

リングライト

引用元:http://hypnosismic.com/

この2つの公式からの情報から、麻天狼のチームカラー=グレーとなります。

ヒプマイの舞台やライブなど、普段より少し特別なイベントの時にグレーのカラーをコーディネートに混ぜ、新宿推しの同士を探すのも楽しいですし、普段の生活に自分の推しディビジョンのカラーを使うとテンションも上がりちょっと素敵ですね。

シンジュクディビジョンの聖地はどこ?

シンジュクディビジョンの聖地と言えば歌舞伎町です。最近発表された、新ジャケット絵では歌舞伎町入り口を前にする麻天狼の3人が描かれていました。

シンジュディビジョン新ジャッケト

引用元:http://hypnosismic.com/

歌舞伎町入り口で3人と同じポーズをして写真撮影するもよし!「お酒を飲みに来た麻天狼の3人がいそうだな」「勤務後の独歩と一二三がいそうだな」などちょっと妄想を膨らませて歌舞伎町を歩くのもたのしいですね。

シンジュクディビジョンとコラボ商品

ヒプノシスマイクは多くの販売店や会社とコラボしていて、コラボが多いとたくさんのグッズが販売されるのでファンとしては嬉しい限りですね。ここではそのコラボ商品の一部をご紹介していきます。

ヒプノシスマイク×有楽町マルイ

2018年・2019年とマルイにて開催された、大人気ヒプマイの期間限定グッズショップでは、「ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-レペゼンマルイ」のためだけに書き下ろされたイラストを使ったグッズや抽選会、展示など素敵な企画が盛りだくさんとなっていました。

オリジナルグッズの販売となると、ヒプマイファンとしては手に入れたくなりますね。

ヒプノシスマイク×スイパラ

今までに3回も開催している、ヒプマイとスイパラのコラボ企画です。第三弾は2019/10/1より全国のスイーツパラダイス18店舗にて開催され、

  • 「スイパラコラボ店舗」
  • 「コラボカフェ専門店」
  • 「テイクアウト専門店」

の3つにわかれた形式で、異なるコラボメニューが登場。かわいいコラボメニューは目で楽しむだけでなく、もちろん味も絶品のものです。

また、コラボメニューを注文した方には特典として、ランダムでコースターやカードをプレゼントしていました。

今までも3回開催していたので、今後また開催される可能性も高いですね。

通常のグッズが欲しいあなたへ

「通常のグッズはどこに売ってるの?」と疑問に思ったあなたに紹介したいのは、新宿のアニメイトです。

https://twitter.com/yura78143969/status/1243882442131247104?s=20

新宿ということもあり、シンジュクディビジョンのグッズや置き場のデコレーションには気合が入っていて、購入目的だけでなく見に行くだけでもおすすめとなっています。

まとめ

シンジュクディビジョン立ち絵

引用元:http://hypnosismic.com/

現実に存在している新宿という街は、昼と夜で全く表情が違うと感じたことはありませんか?

昼は学生や若い人がお買い物したり散歩してたりのどかな風景、しかし夜になるとなんとなく危ない雰囲気を感じます。新宿という街に二面性があるように、麻天狼の彼らのもつ二面性という名のギャップが人気の秘密なのかもしれません。

そんな麻天狼ですが、

がリリースされました。

また、5月15日東京・ステラボールで行われるヒプノシスマイクの舞台では「シブヤディビジョンFlingPosse VS シンジュクディビジョン麻天狼」が行われます。

ヒプノシスマイク舞台

https://hypnosismic-stage.com/

新楽曲や舞台など、今後の楽しみが目白押しのヒプノシスマイクから目が離せませんね!!