ここでは、2015年から2016年にかけて放送された大人気アニメ「暗殺教室」の見所やあらすじ、感想をまとめていきます。アニメを見逃してしまった、この作品を知らない、またはもう一度復習したい!という方にオススメです。
3話、4話と新キャラ登場ラッシュなわけでしたが、今回は新キャラのお迎えはございません。ですが、初めてE組が本校舎へ顔を出すシーンが描かれる重要な回でもあります。
そんなわけで、波乱の予感のする第5話の紹介です……。
暗殺教室 第5話 あらすじ&メインキャスト
© 松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会
まずはざっくりとしたあらすじと、今回活躍するキャラクターのキャスティングを紹介していきます。
あらすじ
E組は本校舎の全校集会へ参加するべく、険しい山道を歩いて行く。
集会で向けられる軽蔑の言葉と眼差しに、E組生徒たちは……?
メインキャスト
- 殺せんせー (CV 福山潤)
- 潮田渚 (CV 渕上舞)
- 赤羽業 (CV 岡本信彦)
- 茅野カエデ (CV 洲崎綾)
- 奥田愛美 (CV 矢作紗友里)
- 烏間惟臣 (CV 杉田智和)
- イリーナ・イェラビッチ (CV 伊藤静)
暗殺教室 第5話「集会の時間」感想&考察
© 松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会
今日は理科の実験をやるみたいですね〜♪
3人の生徒のナイフを全て避けながら、実験道具を準備していく殺せんせー。相変わらずすごい。
そんな中で1人、何かを考え込んでいた女子生徒が、意を決したように殺せんせーのもとへ……。
© 松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会
奥田「毒です!」
!?
奥田「飲んでください!!」
なんてド直球な……。毒ってわかってたら飲まないでしょさすがに。
殺せんせー「では、頂きます」
いやいや!?頂いちゃうのぉお!?!?毒だよそれ!?
© 松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会
ゴクゴク…………………
…………………ツノ生えた。頭が変形して色が変わってる……けど、変化はそれだけみたいです。
殺せんせー「この味は水酸化ナトリウムですね、先生には効きませんね」
んーやっぱ効かないか。そもそも殺せんせーはめちゃくちゃ鼻が効くし、自分に害のあるものなら最初から嗅ぎ取って飲んだりしませんよねー。
© 松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会
【TIPS 1】奥田さんは理科は得意でも国語は苦手。しかし、苦手はそのままに得意なところを伸ばせば良いと思っているようで……。
殺せんせー「そんな君に先生から宿題をあげましょう」
そう言って毒薬のレシピを渡してきました。奥田さんは早速その毒を製作し持っていきます。
殺せんせー「早速、頂きます」
© 松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会
じゃーーん。なんかスライムっぽいのきたwww
殺せんせー「君に作ってもらったのは、先生の細胞を活性化させて流動性を増す薬なのです」
ふむふむなるほど活性化………って、あーー!!!つまり、奥田さんはそうとは知らずに殺せんせーをパワーアップさせちゃったってこと!?
殺せんせー「奥田さん、暗殺には人を騙す国語力も必要ですよ」
たしかにな〜〜〜。やっぱり国語って全ての教科の基礎ですから、国語の成績を上げて損することはないですよね。
渚「まだまだ先生の命に迫れる生徒は出そうにないや」
違いない。
© 松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会
さてさて、ここからはBパートの全校集会の巻。
【TIPS 2】E組校舎は本校舎からは遠く離れた山奥に位置しています。よって全校集会の際は、そんな山あり谷ありの険しい山奥から歩いて本校舎まで行かないといけません。しかもE組は、本校舎のどの生徒よりも早く並んで整列していないといけない決まり。なんて大変なんだ……。
そして、全校集会はE組の立場が再確認される場でもあります。普段は隔離されている本校舎生徒たちの、侮蔑の視線や言葉を一身に受けることになるわけです。
理事長の「人間は差別し軽蔑する対象があった方が伸びる」という理念は、学力向上においてある程度の効果は発揮することでしょう。しかし、学力が伸びる一方で、人間としての大切なものがどんどん失われいくような気がしてなりません。
© 松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会
嫌がらせで、E組の分のプリントを刷ってこなかった生徒会。
でも大丈夫、殺せんせーがプリントを手書きコピーして全員分配布!これには生徒会長もびっくりでした。良い気味ですね。(フフフ)
しかも本校舎の生徒たちは、烏間先生やイリーナ先生の美形ぶりにウットリ。E組を羨ましがる生徒さえ出てきます。3人ともE組の自慢の先生ですよっ!
© 松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会
とある本校舎(モブ)生徒たちは、集会でのE組の態度が気に入らなかったようで(完全なる言いがかりw)、渚に絡みに行きます。暇ですね〜。
モブ「お前らさ、調子乗ってない?」
それはお前らだーい。
モブ「何とか言えよ、殺すぞ!?」
© 松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会
渚「殺そうとしたことなんて…ないくせに」
!!!!!
モブ「何だ今の…殺気!?」
暗殺教室ことE組の生徒たちは、毎日殺せんせーを「殺す」ため日々訓練をしています。殺気を纏うこともできるようになっていて不思議ではありません。
しかしそれよりも、彼らは「殺す」という言葉の重みをきちんと理解するようになりました。本校舎の生徒たちが「殺す」と軽々しく口にするのとは全く異なるのです。
殺せんせー「私の生徒達は、やる気が違いますから」
まとめ
© 松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会
- 奥田さんは得意を伸ばすだけでなく、苦手な国語を勉強する大切さを学ぶ
- E組は本校舎で行われる全校集会に出席
- 渚が殺気で本校舎生徒をビビらせる
1話ごとにいろいろな生徒の個性がわかってきて面白いですね。次はどの子について知れるんでしょうか?……いやぁ、それにしてもですよ……なんだか、渚がどんどん目覚めてはいけない何かに目覚めていくような気が……。
アニメを見逃してしまった!暗殺教室を最初から見たい!と思っている人は、インターネットの配信サービスでぜひ視聴してみてください♪
>次回、暗殺教室 第6話「テストの時間」