ここでは、2015年から2016年にかけて放送された大人気アニメ「暗殺教室」の見所やあらすじ、感想をまとめていきます。アニメを見逃してしまった、この作品を知らない、またはもう一度復習したい!という方にオススメです。
前回業が新しく仲間に加わり、殺せんせーとも打ち解けたようです。それに続いて、今回も何やら新キャラが登場するようですよ!
ということで、第4話の紹介です。
暗殺教室 第4話 あらすじ&メインキャスト
© 松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会
まずは軽くあらすじと、今回活躍するキャラクターのキャスティングを紹介していきます。
あらすじ
E組に、今度はビッチな美人な先生がやって来た!
しかし彼女、実はプロの暗殺者。殺せんせーを殺すため、彼女は作戦を実行するが……?
メインキャスト
- 殺せんせー (CV 福山潤)
- 潮田渚 (CV 渕上舞)
- 赤羽業 (CV 岡本信彦)
- 茅野カエデ (CV 洲崎綾)
- 烏間惟臣 (CV 杉田智和)
- イリーナ・イェラビッチ (CV 伊藤静)
暗殺教室 第4話「大人の時間」感想&考察
© 松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会
イリーナ「イリーナ・イェラビッチと申します」
なんか、スッゴイ金髪巨乳美人キタ〜〜〜〜〜〜〜!!!
外国語担当としてE組にやってきたこのイリーナ先生……なぜ殺せんせーにベッタリなんでしょうか?www
しかも殺せんせー、まんざらでもない、どころかデッレデレですwww また1つ殺せんせーの弱点が増えました。
© 松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会
烏間「イリーナ・イェラビッチ…殺し屋」
烏間「10カ国語を操る対話能力を持ち、いかなる国のターゲットも魅了しガードの堅い標的も至近距離からたやすく殺す…」
まじか……!!?この美人、国から派遣されたプロの殺し屋なんだ……。まあこのタイミングで来る先生って、だいたい殺せんせー絡みですよねー。
っていうか、普通にこの人ハイスペック過ぎません?!10カ国語ペラペラって、もうそれ地球上のどこ行ったってほぼ意思疎通に問題ないってことじゃないですか。話術や女性としての魅力を武器にする……まるでクレオパトラのようですね。
© 松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会
磯貝「先生、そろそろ授業始まるし…」
イリーナ「授業?自習でもしてなさい」
わぁ。授業する気ゼロだぁ。
イリーナ「それと、ファーストネームで気安く呼ぶのやめてくれる?」
E組生徒と打ち解ける気もゼロだぁ。
© 松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会
それでもE組はやっぱりE組。早速イリーナ先生に「ビッチ(bitch)先生」というあだ名をつけていじっていますw
【TIPS 1】イリーナ・イェラビッチの「ビッチ(bitch)」は正確には「ヴィチュ(-vic)」と発音します。bitchだと(性格的にも性的にも)やらしい女という意味になってしまうので、要注意。
イリーナ「正しいVの発音を教えてあげるわ!」
イリーナ「まず、歯で下唇を噛む」
おっ、やっと授業らしいことしてくれてる!
なるほどなるほど下唇を噛む、と。…ハム。
イリーナ「そのまま1時間過ごしてれば静かでいいわ」
何ですって〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!????wwwwww
こりゃあほんとに授業する気はないみたいですね……(汗)
© 松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会
そしてイリーナ先生、ついに殺せんせーに仕掛ける!
体育倉庫に呼び出し色仕掛け。その隙に雇ったスナイパーで先生を打つ作戦です。
イリーナ先生が物陰に隠れたのを見計らい、スナイパーが弾を発射……!!
ドドドドドドド!!!!!
イリーナ「実弾と本物の銃…この弾幕で死なない奴なんていない」
…………お、っとぉ?今実弾ってゆった?
そう、実弾は殺せんせーには効きません。これ詰んだなー。
© 松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会
案の定体育倉庫から悲鳴が。そして────
イリーナ「まさか…あんなことされるなんて…」
なんで体育着なのイリーナ先生……殺せんせー、一体何をしたんだ……。
© 松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会
そして教室に戻ったあとも────
やっぱり授業する気ゼロ。さすがに生徒も怒り出します。
E組「出てけ!」
いや、まぁ、そうなるよね。一応みんな受験生だからね。
烏間「ターゲットと教師、アサシンと生徒…この教室では、誰もが2つの立場を両立している」
烏間「お前はプロであることを強調するが、もし暗殺者と教師を両立できないなら、ここでは最も劣るということだ」
うんうん。烏間先生良いこと言うなあ。
このド正論にはさすがのイリーナ先生も反論できません。これで彼女がどう対応を改めるか見ものですね。
© 松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会
イリーナ「You are incredible in bed.」
あれま。なんか授業っぽいことしてる。
ん?でも待って待ってwww
イリーナ「意味は、ベッドでの君はすごいよ」
中学生相手の授業でなぜその文をチョイスしたwwwwww
イリーナ「私が教えてあげられるのは、あくまで実践的な会話術だけ」
イリーナ「もし、それでもアンタ達が私を先生と思えなかったら、その時は暗殺を諦めて出ていくわ…」
わぁ、イリーナ先生意外と素直なとこあるじゃん!
ということで、自分のことで頭が一杯だったイリーナ先生も、やっと生徒たちと打ち解けられるまでになりましたとさ。
まとめ
© 松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会
- E組に、外国語教師としてイリーナ先生がやって来た
- 彼女はプロの殺し屋であり、殺せんせーの暗殺を試みるが失敗に終わる
- 彼女は自らの態度を改め、まずは生徒たちと向き合うことを決める
めちゃくちゃ美人でナイスバディな先生が実は殺し屋で、しかも結構口が悪い……でも打ち解けてみれば何て可愛らしい先生でしょうか。外国語も得意だって言うし、彼女を通してさらにE組のみんなが成長してくれそうです。
また、アニメを見逃してしまった!暗殺教室を最初から見たい!と思っている人もご安心ください。インターネットの配信サービスで全話見ることができますよ♪
>次回、暗殺教室 第5話「集会の時間」