【2022年版】dアニメストアのおすすめ完結済みアニメ作品

アニメ見放題サブスクサービスdアニメストアは、約4,000ものアニメの中から完結済みの作品を一気見して楽しむことができます。

でもアニメの数が多すぎてどの作品が評判が良いのか、自分が見て楽しめるか分かりづらい点も…。

そこで、本記事では

  • SF/ファンタジー
  • アクション/バトル
  • ドラマ/青春
  • コメディ/ギャグ
  • キッズ/ファミリー

のジャンルからおすすめ作品をピックアップし、あらすじと面白いポイントをご紹介します。

お好みのジャンルから気になった作品を見つけ、dアニメストアで視聴して楽しみましょう。

完結済みSF/ファンタジー作品

まずは完結済みのSFやファンタジー作品を見ていきましょう。

魔法少女まどか☆マギカ(全12話)

全12話で完結したアニメ作品である魔法少女まどか☆マギカの主人公鹿目あどか

引用元:dアニメストア

魔法少女まどか☆マギカ 全12話 2011年1月~4月放送
鹿目まどか(悠木碧)・暁美ほむら(斎藤千和)・美樹さやか(喜多村英梨) テレビアニメオリジナル作品 漫画・小説・ゲームなどのメディアミックス多数。劇場版はテレビシリーズを再編集した2作と完全新作1作が公開済み。「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉」も制作発表されたが、公開時期は未定。
魔法少女ものの常識を覆した「魔法少女の力の裏側」を描く物語 一途で懸命な少女たちの決断や覚悟に涙してしまう 可愛くファンシーな絵柄と悲劇的ストーリーのギャップを楽しみたい方におすすめ
  • 魔法少女まどか☆マギカのあらすじ

主人公のまどかは心優しい普通の中学2年生。謎の生き物キュゥべえから「僕と契約して、魔法少女になってよ」と告げられる夢を見ます。

ある日、友人のさやかと魔女の結界に入り込んでしまい、ピンチに陥ったところを魔法少女のマミに救い出され、「魔法少女」に憧れを抱くまどか。

しかし、転校生のほむらから「魔法少女になってはならない」と警告されてしまう……なぜ彼女はまどかが魔法少女になるのを阻止しようとするのでしょうか?

  • 魔法少女まどか☆マギカのここが面白い!

これまでの魔法少女ものの典型をぶち破る「魔法少女の悲劇を描くストーリー」がこの作品の最大の魅力です。

一般的に魔法少女の物語は「キラキラした愛の力で皆を救ってハッピーにする」というものでしたが、この作品は「その力の代償はどんなものなのか」という問題に少女たちは直面し、絶望していく様子が綿密に描写されます。

謎の転校生ほむらがどういう人生を歩んできたのか、主人公のまどかは悲劇の運命を受け入れるのか……最終回まで一気見してしまうこと間違いありません!

劇場版もdアニメストアで視聴できるので魔法少女まどか☆マギカを観れば、魔法少女アニメの新世界が開けるでしょう。

魔法少女まどか☆マギカをdアニメストアで見る

僕だけがいない街(全12話)

全12話で完結したアニメ作品である僕だけがいない街の主要キャラクター悟と加代

引用元:dアニメストア

僕だけがいない街 全12話 2016年1月~3月放送
藤沼悟(満島真之介/土屋太鳳)・雛月加代(悠木碧)・片桐愛梨(赤﨑千夏) 三部けいによる漫画が原作 2016年3月に藤原竜也主演で実写映画が公開済み
殺された少女を救え!タイムリープサスペンス 犯人は誰なのか、時系列を計算しながら推理する展開にハラハラドキドキ 仲間との絆の力に感動したい方におすすめ
  • 僕だけがいない街のあらすじ

売れない漫画家の藤沼悟(ふじぬまさとる)は、過去に少しだけ戻れる特殊能力「リバイバル(再上映)」を持っています。

この力がきっかけで、ピザ屋のアルバイトの女の子・愛梨(あいり)と少しだけ仲良くなった悟ですが、ある日、母親の佐知子(さちこ)がアパートで殺害されているのを発見。

悟はリバイバルで佐知子殺害を阻止しようと強く念じたところ、かつてない程の長期のタイムリープが発動し、小学5年生に戻ってしまいました。

そこには、かつての連続誘拐殺人事件で殺された、クラスメイトの雛月加代(ひなづきかよ)も居て……。

  • 僕だけがいない街のここが面白い!

頭は大人である悟が、自分ひとりで行動するのではなく、仲間を頼る力を身に着けていく過程がとても素敵です。

身体が小学生になってしまった悟は、当初自分の思考力と知識だけで殺人事件を阻止しようとしますが、その方法では大切な人を守れないと気付いた彼は、現代の愛梨や過去のクラスメイトたちに協力を仰ぎます。

自分ひとりの力ではなく、仲間の力を信じることができた悟の選択がどういった効果をもたらすのか、推理して楽しめる作品です。

悟は、少女の笑顔と未来を守ることができるでしょうか?……ぜひdアニメストアでご覧ください。

僕だけがいない街をdアニメストアで見る

プリンセスチュチュ(全26話)

全26話で完結したアニメ作品であるプリンセスチュチュの主人公

引用元:dアニメストア

プリンセスチュチュ 全26話 2002年8月~2003年5月放送
あひる(加藤奈々絵)・みゅうと(矢薙直樹)・ふぁきあ(櫻井孝宏)・るう(水樹奈々) テレビアニメオリジナル作品 漫画版が全2巻で発売
みにくいあひるがプリンセス!?愛のバレエファンタジー 超本格的なバレエ描写が素晴らしい! 美しいバレエ音楽と切ないストーリーを堪能したい方におすすめ
  • プリンセスチュチュのあらすじ

主人公の「あひる」はバレエ科の劣等生。バレエが上手く、いつも寂し気な「みゅうと先輩」に憧れています。

ある日、謎の老人・ドロッセルマイヤーから力を授けられたあひるは、プリンセスチュチュに変身。みゅうとに失った心のかけらを返してあげることができるようになりました。

ところが、みゅうとの親友である「ふぁきあ」と、ガールフレンドの「るう」は、彼が心を取り戻すことを妨害しようとします。

これはプリンセスが王子を救う物語……のように見えますが、プリンセスチュチュは愛を告げると光の粒になって消えてしまうという宿命を背負っているのです。

  • プリンセスチュチュのここが面白い!

子ども向けアニメとは思えないくらい、バレエ描写とストーリーの連動が綿密に計算されていて素晴らしいです。

「ジゼル」「白鳥の湖」など1話ごとにテーマとなるバレエ楽曲が設定されていて、各話のサブタイトルにもなっています。

そして、チュチュとライバルのバレエ対決シーンでは、そのテーマ楽曲が流れるので、原曲の知識がなくても「あの有名なバレエ曲はこういう物語だったんだ!」と知ることができますし、子ども向けだからといって安易なハッピーエンドは決してありません。

果たしてあひるは白鳥の湖のように悲劇の運命を辿ってしまうのでしょうか?……その結末をぜひご覧になってください。

プリンセスチュチュをdアニメストアで見る

TIGER & BUNNY(全25話)

全25話で完結したアニメ作品であるTIGER&BUNNYの主人公の鏑木虎徹とバーナビー

引用元:dアニメストア

TIGER & BUNNY(タイガー アンド バニー) 全25話 2011年4月~9月放送
鏑木虎徹(平田広明)・バーナビー(森田成一)・カリーナ(寿美菜子) テレビアニメオリジナル作品 劇場版が2作公開済み。2022年4月より完全新作「TIGER & BUNNY2」がNetflixにて配信される。
熱血おじさんとクールなイケメン、正反対の二人を描く超能力ヒーローバディショウ サラリーマンというしがらみを持つヒーローたちの姿が他のヒーローものと一味違って面白い 不完全でもドジしても、やっぱりヒーローはカッコいいと思える爽快感を感じられる作品
  • TIGER & BUNNYのあらすじ

超能力を持つヒーローたちが事件を解決する「HERO TV」が人気を博している大都市・シュテルンビルトが物語の舞台。

ベテランヒーローのワイルドタイガー(本名:鏑木・T・虎徹)は、人気低迷気味ながらも地道にヒーロー活動を続けていますが、所属会社がヒーロー事業部を売却したため、サラリーマンヒーローである虎徹は、アポロンメディアに再雇用されます。

そして、ヒーロー界初となるバディヒーローにしたいという会社の意向に逆らえず、新人ヒーローのバーナビー・ブルックスJr.とコンビを組むことになりました。

まったく同じ超能力、しかし性格は正反対の2人は、ヒーローとして活躍できるのか?そして、謎のルーキー・バーナビーの目的は……?

  • TIGER & BUNNYのここが面白い!

ヒーローがサラリーマンで、会社やスポンサーに逆らえないという設定が、登場人物にリアリティを与えていて面白いです。

彼らは犯罪者を追いかけながらも、テレビカメラに笑顔を向けて、まるでCMのスポーツ選手のようにドリンクを飲み、スポンサーロゴを見せなければなりません。

「身体能力が100倍になる」「氷を操る」など様々な超能力も出てきますが、それは全然無敵の力でも何でもなく、彼らはドジを踏みますし、カッコ悪い姿も描かれます。

それでもやっぱり仲間や人々を救いたいというヒーローたちの想いは観ていて熱く、爽快感を感じさせられました。

劇場版「The Beginning」と「The Rising」もdアニメストアで視聴できます。ヒーローの悲哀とカッコよさを味わいたいなら、TIGER & BUNNYがおすすめです。

TIGER & BUNNYをdアニメストアで見る

さらざんまい(全11話)

全11話で完結したアニメ作品であるさらざんまいの主要キャラクターたち

引用元:dアニメストア

さらざんまい 全11話 2019年4月~6月放送
矢逆一稀(村瀬歩)・久慈悠(内山昂輝)・陣内燕太(堀江瞬)・ケッピ(諏訪部順一)  テレビアニメオリジナル作品 漫画や小説のメディアミックス作品あり
カッパになって尻子玉を探せ!浅草「つながり」物語 明るいコメディの中に、随所で人間関係の複雑さを考えさせられる演出が光る 人と人との「つながり」の奇跡に感動したい人におすすめ
  • さらざんまいのあらすじ

東京・浅草で暮らす中学2年生の一稀(かずき)、悠(とおい)、燕太(えんた)は、はある日突然現れた謎のカッパ型生命体・ケッピに出会います。

ところが、カエルと間違えられたケッピは大激怒!3人は尻子玉を奪われて、カッパ姿に変身させられてしまいました。

ケッピから「元の姿に戻りたければある方法でつながり、ゾンビの尻子玉を持ってこい」と言われ、彼らはゾンビの尻子玉を探すことに……。

  • さらざんまいのここが面白い!

人と人との「つながり」の難しさと、その奇跡を描く傑作です。

サッカー部のゴールデンコンビだった一稀と燕太。

誰にも言えない秘密を共有するたった2人の兄弟・悠と兄の誓(ちかい)。

人知れずゾンビを生産し続ける謎の警官・玲央(れお)と真武(まぶ)。

一見仲良しに見える人間関係も、皆どこか歪さを持っていることが後に判明します。

そして、少しのビビが彼らの関係性を崩壊させてしまう事件にまで発展していくのです。

「つながり」を失った人物は絶望しますが、それでも「つながりたい」という「欲望」を手放さず行動する姿が視聴者の胸に刺さります。

人と人との「つながり」を信じたい前向きな気持ちにさせてくれる作品なら、さらざんまい一択でしょう。

さらざんまいをdアニメストアで見る

ユリ熊嵐(全12話)

全12話で完結したアニメ作品であるユリ熊嵐の主要キャラクターたち

引用元:dアニメストア

ユリ熊嵐 全12話 2015年1月~3月放送
椿輝紅羽(山根希美)・百合城銀子(荒川美穂)・百合ヶ咲るる(生田善子) テレビアニメオリジナル作品 漫画版が全3巻で刊行
人間とクマ、愛の弾丸ファンタジー 「スキをあきらめない」心を貫くことの厳しさを描く ひたすらかわいくて美しい、そして残酷な世界観を味わいたい方におすすめ
  • ユリ熊嵐のあらすじ

クマが人間を食らう世界。人間とクマは長く憎しみ合い、両者の世界を隔てる「断絶の壁」が築かれました。

ある日、人間側の世界の「嵐が丘学園」に銀子とるる、2人の転校生がやってきます。彼女たちの正体は、人間に化けた「人食クマ」です。

そして、クラスで孤立している椿輝紅羽(つばきくれは)は、唯一の親友にして「スキ」の相手である泉乃純花(いずみのすみか)をクマに食べられてしまいます。

「私はクマを許さない」「私はクマを破壊する」と復讐に燃える紅羽。

純花を食べたのはいったい誰なのか?そして、銀子とるるが断絶の壁を超えてやってきたその目的は……?

  • ユリ熊嵐のここが面白い!

タイトルの雰囲気から連想されるように百合描写が素晴らしいです。そして、可愛らしい絵柄とは裏腹に、女性の痛々しさや残酷さが深く描かれているのが特徴です。

人間の主人公である紅羽は、「透明な嵐」に混じらないように生きています。

クラスの女子たちが紅羽を「異物」として排除しようとし、無責任な噂話をひそひそ呟く様子が細かく描写されていてえげつないです。

しかし、それと対比して登場人物たちの「スキ」が美しく見えるのはお見事と言わざるを得ないでしょう。

作中で紅羽が撃つ銃の弾丸も、彼女の真っ直ぐな気持ちを暗示しているようです。

紅羽や銀子が貫こうとする「スキ」とは何なのか?愛とは何なのか?……考えさせられる作品です。

ユリ熊嵐をdアニメストアで見る

完結済みアクション/バトル作品

dアニメストアにはアクション、バトル系の作品も数多くあります。

PSYCHO-PASS サイコパス(全22話)

全22話で完結したアニメ作品PSYCHO-PASSの主人公たち

引用元:dアニメストア

PSYCHO-PASS サイコパス 第1期:全22話

新編集版:全11話

第1期:2012年10月~2013年3月放送
狡噛慎也(関智一)・常守朱(花澤香菜)・宜野座伸元(野島健児) アニメオリジナル作品。テレビドラマ「踊る大捜査線」シリーズの監督が手掛けた。 テレビアニメは第2期第3期あり。その他劇場版もあり。
近未来SFアクション「正義の在りかを問う」本格刑事群青劇 人間の心や魂を数値化した「PSYCHO-PASSサイコパス」により治安維持されている未来の日本が舞台 グロテスクな事件や残酷描写に耐性があり、複雑な人間ドラマを堪能したい方向け
  • PSYCHO-PASSのあらすじ

西暦2112年の未来の日本は、「シビュラシステム」が計測する「PSYCHO-PASSサイコパス」数値により人間が評価される社会。たとえ罪を犯していなくても数値が悪化すれば潜在犯として逮捕される世界です。

新人刑事・常守朱(つねもりあかね)は刑事課一係へ配属され、狡噛慎也(こうがみしんや)とバディを組みます。潜在犯を裁く仕事を通して失敗しながらも狡噛や仲間たちに支えられ、成長していく朱。

そんな中、「PSYCHO-PASSサイコパス」数値が正常ながらも凶悪な事件を引き起こす犯罪者・槙島聖護(まきしましょうご)に出会います。

殺人を犯す槙島をなぜ「シビュラシステム」は裁けないのか?混乱しながら槙島をどうすることもできず、逃亡を許してしまう朱。

そして、槙島と過去の因縁がある狡噛は、槙島を追い……。

  • PSYCHO-PASSのここが面白い!

事件を通して、登場人物たちが正義」とは何なのか迷い、考え、それぞれ決断し、信念を貫いていく様がとにかくカッコいい。

ハードなアクションや残酷描写もあり、刑事ものとしての作品の重みも感じさせられます。

「人間が見れば明らかに悪」である槙島は、サイコパス上は「正常で善良な人間」と判断されている。この矛盾を突き付けられ、狡噛と朱はどう闘うのか?にも注目です。

PSYCHO-PASSを観れば、「正義」は数値の中にあるのか?それとも人間の中にあるのか?答えのない問題を考えさせられるでしょう。

PSYCHO-PASSをdアニメストアで見る

進撃の巨人 Season 1(全25話)

全25話で完結したアニメ作品である進撃の巨人 Season 1の主人公エレンと敵の超大型巨人

引用元:dアニメストア

進撃の巨人 Season 1 全25話 2013年4月~9月放送
エレン(梶裕貴)・ミカサ(石川由依)・アルミン(井上麻里奈) 諫山創による漫画が原作 Season 2・Season 3が完結済み。

The Final Seasonの完結編が2023年に放送予定。

劇場版・OVA・実写映画版などメディアミックス多数。

自由を手に入れるため戦い続ける少年たちの物語 怒涛に続く絶望の展開が視聴者に痛みを感じさせる 絶望に抗う人間の姿に感動したい方におすすめ
  • 進撃の巨人 Season 1のあらすじ

人間を食らう巨人から身を守るため、人類は高い壁を築きその中で暮らしていました。

「壁の外へ出たい!自由を手にしたい!」と強く憧れる少年エレンは、壁外調査へ出られる調査兵団への入団を希望していましたが、母親のカルラに反対され、ケンカ別れします。

ところが、突然出現した「超大型巨人」によって壁が破られ、巨人の群れが壁内に侵入してきました。

エレンは目の前で母を食い殺されてしまい、「巨人を一匹残らず駆逐してやる!」と復讐に燃えます。

  • 進撃の巨人 Season 1のここが面白い!

自由を求め戦うエレンたちは、どこまで行っても絶望の展開に傷つけられますが、そんな絶望にどうしようもなく惹きつけられてしまうのがこの作品の凄いところです。

エレンたちは巨人の謎を解明し、真実を知るために戦います。

仲間を失い、疲れ果て、あがいてもがいてたどり着いたその真実も本当に辛く観ている側も、世界の残酷さ・人生の無意味さを突きつけられ、痛みを感じてしまうほどで、進撃の巨人を観ると、どうしようもない絶望の壁が待っていました。

そして、それでも歩みを止めず進み続ける人間の姿がとてつもない感動を生み出してくれます。

空を飛ぶかのような「立体起動装置」のアクションシーンのモーションも迫力満点でめちゃくちゃカッコいいです。進撃の巨人を観るならdアニメストアで。

進撃の巨人 Season 1をdアニメストアで見る

血界戦線(全12話)

引用元:dアニメストア

血界戦線 全12話 2015年4月~10月放送
レオナルド(阪口大助)・クラウス(小山力也)・ザップ(中井和哉) 内藤泰弘による漫画が原作 2017年に「血界戦線 & BEYOND」が放映済み
超常事件を解決する秘密結社の活躍を描く群像劇 少年漫画の熱血さがガツンと響く「技名を叫んでから殴るアニメ」 超常能力者だらけのぶっ飛んだ事件解決劇を楽しみたい方におすすめ
  • 血界戦線のあらすじ

全てを見通す「神々の義眼」を持つ青年レオ。

彼が義眼を得る代わりに視力を失ってしまった妹を救うため、レオは超常日常・超常犯罪が飛び交う「ルサレムズ・ロット」を訪れます。

ところが、ザップの人違いからとある事件に巻き込まれた際、神々の義眼の能力を見込まれ、「秘密結社ライブラ」に所属することに。

妹の視力を取り戻すため、マッチョで紳士なリーダー・クラウスの下で、レオの超常事件解決の日々が始まります。

  • 血界戦線のここが面白い!

超常能力を持つ超人たちの和気あいあいとした(時にケンカもする)チームプレーが凄く楽しいです。

原作者の内藤先生によるコンセプト「技名を叫んでから殴る漫画」の通り、少年漫画的迫力のある超常能力同士の戦いと仲間内のワイワイ感が満載です。

UNISON SQUARE GARDNの歌うED曲「シュガーソングとビターステップ」も、敵も味方も入り乱れてワイワイ楽しんで踊っている楽しさが素晴らしくて、何度も観たくなります。

少年漫画の楽しさが詰まった作品を観たいなら血界戦線が断然おすすめです。

血界戦線をdアニメストアで見る

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風(全39話)

全39話で完結したアニメ作品ジョジョの奇妙な冒険黄金の風の主人公ジョルノと仲間たち

引用元:dアニメストア

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 全39話 2018年10月~2019年7月放送
ジョルノ(小野賢章)・ブチャラティ(中村悠一)・トリッシュ(千本木彩花) 荒木飛呂彦による漫画が原作。ジョジョ第5部 第1部~第6部までアニメ化されている。サイドストーリーを描いた小説もあり。
正義の魂の輝きにあふれる人間賛歌の物語 頭脳を使って敵の能力を打ち破るスタンドバトルが熱い! スタイリッシュな登場人物が命をかけて繰り広げるバトルを観たい方におすすめ
  • ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風のあらすじ

舞台は西暦2001年のイタリア。主人公のジョルノは正義の心を持ちつつギャングに憧れる少年。

あるトラブルをきっかけにギャング組織パッショーネのブチャラティと知り合い、組織に入団し、ブチャラティチームの一員としてのし上がっていくことを決断します。

そんな中、パッショーネのボスの娘であるトリッシュの護衛を命じられ、彼らの運命は大きく動き出すことに……。

  • ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風のここが面白い!

ジョジョの戦闘シーンは、頭脳をフル回転させて敵の能力の秘密を暴き、勝利するという過程がめちゃくちゃ面白いです。

スタンド(各キャラクターが持つ超能力)は、「物体に生命を与える」「ジッパーで切断する」などそれぞれ固有の能力を持っています。

単純なパワー比べはほとんど見られないため、一見弱そうに見える能力でも使い方次第で一発逆転のチャンスとなる展開が熱いです。

また、諦めるように生きていたブチャラティたちが、ジョルノと出会ったことで、生きる力を取り戻していく様は視聴者の涙を誘います。

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風を観れば、熱い頭脳バトルと人間賛歌の感動を味わえること間違いなしです。

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風をdアニメストアで見る

ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース(全24話)

全24話で完結したアニメ作品であるジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダースの主要キャラクターたち

引用元:dアニメストア

ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 全24話 2014年4月~9月放送
空条承太郎(小野大輔)・ジョセフ(石塚運昇)・アヴドゥル(三宅健太) 荒木飛呂彦による漫画が原作。ジョジョ第3部 スターダストクルセイダースエジプト編全24話が2015年1月~ 6月に放映済み
宿敵DIO(ディオ)を倒すため、世界を旅しながら襲い掛かる刺客を倒していく王道ストーリー! 超完成度のOP!3Dで描かれた人物やスタンドのモーションがめちゃくちゃカッコいい! バラエティー豊かな熱いバトルを楽しみたい方におすすめ!
  • ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダースのあらすじ

1988年の日本。「スタンド」という超能力を持つ高校生の空条承太郎(くうじょうじょうたろう)のもとに、祖父ジョセフとその友人のアヴドゥルがやって来ました。

最近になって起こったこのスタンドの発現は、承太郎の祖先と因縁のあるDIOが復活した証拠であることが分かります。

そして承太郎の母ホリィにもスタンドが発現するも、彼女は闘争本能が弱いため、逆にスタンドに命を蝕まれてしまい、母の命を救うため、承太郎一行はDIOを倒しにエジプトを目指して旅立ちました。

  • ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダースのここが面白い!

ラスボスを倒しに旅をするという少年マンガ王道の冒険譚!そこに、単純な力勝負ではないバラエティ豊かなバトルがエッセンスとして加えられ、めちゃくちゃ面白いです。

ジョジョのバトルは、相手をぶっ飛ばす肉体的なものから、相手の心理や能力の正体を推理する賭けポーカーやビデオゲームまで、視聴者が予測しきれない様々な方法で展開されていきます。

そして、冷徹な悪のカリスマDIOとのラストバトルは、いくつもの山場が用意されていてこれまた熱く、ドラマティックで熱いバトルが観たいなら、ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダースを選択して間違いないでしょう。

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない(全39話)

全39話で完結したアニメ作品であるジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けないの主要キャラクターたち

引用元:dアニメストア

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 全39話 2016年4月~12月放送
東方仗助(小野友樹)・広瀬康一(梶裕貴)・虹村億泰(高木渉)・岸辺露伴(櫻井孝宏) 荒木飛呂彦による漫画が原作。ジョジョ第4部 乙一による小説版も刊行。スピンオフ作品「岸辺露伴は動かない」はOVA化・テレビドラマ化された。
町に隠れ潜む殺人鬼を倒そうとする高校生たちの冒険譚 一見弱そうな能力でも条件を整えることで大化けする展開が面白い! 殺人鬼が潜むスリラー感や弱い人間の大逆転が好きな方におすすめ!
  • ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けないのあらすじ

時は1999年。日本のM県S市杜王町(もりおうちょう)に住む高校生・広瀬康一(ひろせこういち)は、リーゼント頭が特徴的な東方仗助(ひがしかたじょうすけ)に出会います。

仗助は「あらゆる物を元通りに修復する」スタンド能力を持ってました。

自分たちの住むこの町に殺人犯が潜んでいることを知った彼は、前作の主人公・承太郎や仲間たちと共に犯人を捜索し、町を守ることを決意します。

  • ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けないのここが面白い!

日常に殺人鬼が潜んでいるという不気味さ。その中で弱者として虐げられていた人間が覚悟を決めてカッコよくなる瞬間がたまりません。

主人公格の仗助や承太郎は元からケンカが強くてカッコいいキャラクターですが、この作品では「一見すると弱くて性格的にも欠点があるヤツ」が、ピンチに陥ったときに覚悟を決めてカッコよく大変身します。

優しいが故に付け込まれやすい康一くん、調子に乗ると欲深い本性をあらわにするしげちー、死んだようなどろりとした眼をしていた川尻早人(かわじりはやと)。

彼らが誰かを守る覚悟を決めたときの輝きが本当にまぶしく、視聴者の心を照らしてくれます!ぜひdアニメストアでご覧ください。

少女革命ウテナ(全39話)

全39話で完結したアニメ作品である少女革命ウテナの主人公ウテナとヒロインのアンシー

引用元:dアニメストア

少女革命ウテナ 全39話 1997年4月~12月放送
天上ウテナ(川上とも子)・姫宮アンシー(渕崎ゆり子)・鳳暁生(小杉十郎太) テレビアニメオリジナル作品。漫画版が先行して連載された。 テレビ版を完全リニューアルした劇場版「少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録」が1999年に公開。
「王子様とお姫様」の王道物語を演出したキラキラの世界観 思春期の自意識や苦しみを深く深く掘り下げるストーリー展開 人の負の側面を観たり、自己存在を考察したりするのが好きな方におすすめ
  • 少女革命ウテナのあらすじ

主人公の天上ウテナは、「薔薇の花嫁」である姫宮アンシーと出会います。

所有物のように扱われ虐げられていたアンシーを救うため、数々のデュエリスト(決闘者)たちと闘うことになるウテナ。

「世界を革命する力を!」と叫びながら剣を振るう姿はまるで物語の王子様のよう。

しかし、ウテナは「王子様」に憧れるあまり自分も王子様になりたいと思っている男装の少女だったのです。

  • 少女革命ウテナのここが面白い!

劣等感・嫉妬・支配欲など人間の心のドロドロした側面がえげつない程鮮明に描写されているのが特徴的です。

作画・演出・音楽・声優さんの演技も迫力があり、登場人物の悲愴感や絶望が強く視聴者に伝わってきます。

しかし、異様にキラキラした絵で描かれているため、内容のえぐみが上手く中和されているおかげで食傷気味にならないのが面白いポイントです。

考察のしがいがある要素も盛りだくさんなので、内省的な作品が好きな方なら一度観たら忘れられないインパクトを受けるに違いありません。

作画もストーリーも完全リニューアルした劇場版もdアニメストアで観ることが可能です。ウテナとアンシーのダンスシーンはたいへん幻想的で美しく、必見です。

少女革命ウテナをdアニメストアで見る

キルラキル(全24話)

全24話で完結したアニメ作品であるキルラキルの登場人物たち

引用元:dアニメストア

キルラキル 全24話
(テレビ放映24話。BD/DVD第9巻に収録されている第25話も存在する)
2013年10月~2014年3月放送
纏流子(小清水亜美)・鮮血(関俊彦)・鬼龍院皐月(柚木涼香)・満艦飾マコ(洲崎綾) テレビアニメオリジナル作品 全3巻の漫画版が刊行
人は服を着るのか着られるのか!?ど迫力アクションバトルアニメ 服をテーマにしたバトルアニメという珍しい切り口 怒涛のテンション!バトル!を楽しみたい方におすすめ
  • キルラキルのあらすじ

父の仇を探す女子高生の纏流子(まといりゅうこ)は、本能字学園へ転校してきます。

そして、父の死の謎を知っている生徒会長の鬼龍院皐月(きりゅういんさつき)に戦いを挑んだ流子ですが、ボクシング部部長に敗れてしまいました。

自宅跡に戻った流子は、そこで謎の喋るセーラー服「鮮血」と出会います。流子の血を吸うと鮮血は覚醒!

鮮血を着用した流子はとてつもないパワーを手に入れ、ボクシング部部長を倒すことに成功します。

人知を超えた力を持つ鮮血は一体何者なのか?そして、鬼龍院皐月は父の死とどう関わっているのでしょうか?

  • キルラキルのここが面白い!

とにかく熱い!熱い!あっつい!理屈よりも勢いで観る者を圧倒させる力が凄い。

昭和のロボットアニメのような迫力とスピードが、ジェットコースターの如く視聴者のテンションをぶち上げてくれます。

男女問わずハダカ描写も出てきますが、エロさよりも熱さが勝ってしまう位です。

ずっとフルスピードで走り続けられると疲れるかもしれませんが、ど天然なマコ(流子の友だち)が良い感じに空気を切り替えて、物語にメリハリが付いているし、鬼龍院皐月が繰り返し言う「人間は服を着た豚なのか?」という強烈なテーマも視聴者の心を突き刺します。

その中で輝く、流子と純血(人間とセーラー服)の友情も、熱く泣かせてくれる注目ポイントです。どのシーンも熱いキルラキルを観るならdアニメストアで!

キルラキルをdアニメストアで見る

完結済みドラマ/青春作品

ここからはオススメの青春系の作品やドラマの展開が面白い作品をいくつかご紹介します。

アイドルマスター(全25話)

全25話で完結済したアニメ作品アイドルマスターの登場人物たち

引用元:dアニメストア

アイドルマスター 全25話 2011年7月~12月放送
天海春香(中村繪里子)・星井美希(長谷川明子)・如月千早(今井麻美) 原作はアイドル育成シミュレーションゲーム テレビアニメのその後を描いた劇場版「THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!」が2014年に公開
12人のアイドルたちとプロデューサーの絆でトップアイドルを目指す物語 彼女たちの魅力を引き出すバラエティ豊かな楽曲が素晴らしい アイドルの可愛さから感動まで味わいたい方におすすめ
  • アイドルマスターのあらすじ

12人のアイドルを抱える弱小芸能事務所「765プロダクション」に新人プロデューサーがやって来る所から物語はスタート。

いつも元気で前向きなアイドル春香は765プロの仲間が大好きで、いつか皆でトップアイドルになることを夢見ているものの、伊織・亜美・あずさの3人がアイドルとして売れ始めると、まだ人気が出ていない組との間で気まずい雰囲気になってしまいます。

更に、全員がそれぞれ仕事が忙しくなると、春香の「仲間が大好き」という気持ちは空回りしていくことに……。

12人のアイドルたちは再度想いを一つにすることはできるのか?

  • アイドルマスターのここが面白い!

原作ゲームから引き継いでいるアイドルたちの楽曲が随所で聴けるのがこの作品の魅力です。

ED曲は映像も含めて毎回違いますし、本編のストーリー展開に合わせた挿入歌は視聴者をワクワクさせ、キュンキュンさせ、時に感動させてくれるでしょう。

辛い過去を持つ歌姫・千早がトラウマを乗り越えて歌う「約束」は、彼女の強さと仲間との絆が見事に表現されていて鳥肌ものです。

また、劇場版の「M@STERPIECE」(マスターピース)という曲は約5分以上にも及ぶパフォーマンスが圧巻!

彼女たちのはじける笑顔・汗・髪の乱れは本当に美しく、涙が出るほど感動すること間違いなしです。

バッカーノ!(全13話)

全13話で完結したアニメ作品であるバッカーノ!の登場人物集合図

引用元:dアニメストア

バッカーノ! 全13話+番外編3話 2007年7月~11月放送
フィーロ(吉野裕行)・ジャグジー(阪口大助)・アイザック(小野坂昌也) 成田良悟によるライトノベルが原作 漫画・ゲームなどメディアミックス多数。
不老不死の酒をめぐって様々な人物の思惑が絡み合うドタバタ群青劇 不老不死が最強とは限らないパワーバランスの逆転が面白い 様々な人物の思惑が交錯する、テンポの心地よいドタバタストーリーを楽しみたい方におすすめ
  • バッカーノ!のあらすじ

1700年代、錬金術師たちは悪魔を召喚し、不老不死の酒を手に入れます。しかし、仲間同士で喰い争いが起こり、不死者たちは世界中に散らばることに…。

そして、1930年代。禁酒法時代のアメリカで、シカゴ発ニューヨーク行きの大陸間横断鉄道「フライング・プッシーフット号」に様々な目的を持った人物たちが乗り込みます。

少年ギャング・テロリスト・明るい強盗カップル……不死の酒を巡る壮大な「バッカーノ!(イタリア語で馬鹿騒ぎ)」が今、開幕!

  • バッカーノ!のここが面白い!

場面も時代もポンポン飛び越えて進むテンポの良さが飛びぬけて心地よい。

この作品には固定の主人公はなく、あらゆる年代にたくさんの登場人物が出てくるのですが、不死者よりただの人間がもの凄い活躍を見せる展開もあり、観ていて熱く痛快な気分にさせられます。

テンポ良く場面がシャッフルされ、バラバラに見える出来事が繋がり、最終回に結実していく流れはお見事と言わざるを得ません。

ドタバタコメディ群青劇を楽しみたいならバッカーノ!がおすすめです。

バッカーノ!をdアニメストアで見る

弱虫ペダル(全38話)

全38話で完結したアニメ作品弱虫ペダル第1期総北高校自転車競技部の面々

引用元:dアニメストア

弱虫ペダル 全38話 第1期:2013年10月~2014年6月放送
小野田坂道(山下大輝)・今泉俊輔(鳥海浩輔)・鳴子章吉(福島潤) 渡辺航による漫画が原作 第2期~第4期まで公開された。2022年10月から第5期がテレビ放映予定。劇場版もあり。
気弱なオタク主人公が自転車競技部の仲間と共に全国大会優勝を目指す青春ストーリー 競技自転車の迫力・爽快感・面白さが画面からガツンと伝わってくる熱い作品 スポーツの「王道」ストーリーで熱くなりたい方におすすめ
  • 弱虫ペダルのあらすじ

主人公の小野田坂道(おのださかみち)はアニメ大好きなオタク少年。

彼は大好きな秋葉原に通うために、片道45キロ以上の距離をママチャリで走り続けた結果、激坂(超キツイ坂)でも鼻歌を歌って登れるような非凡な脚力を手に入れていた。

自転車のエリート選手である今泉との激坂対決をきっかけに自転車の楽しさに目覚めた坂道は、「総北高校・自転車競技部」に入部し、全国大会優勝を目指すことに…。

  • 弱虫ペダルのここが面白い!

とにかく熱い!スポーツで胸が熱くなる感覚がガンガン味わえるアニメです。

迫力もスピード感もある自転車競技シーンでは、坂道たちが個人としてライバルと闘いたい想いや、チームを全国優勝させたい想いが伝わってきて、涙が出てきます。

そして、主人公がチームの想いを背負って走る展開は正しくスポーツものの「王道」と言えるでしょう。

自転車について何も知らなくても、初心者の坂道と一緒に学んでいける工夫が随所にされているので、問題ありません。

弱虫ペダルを観れば、少年たちが勝利を目指してひた走る姿に胸を熱くさせられること間違いなしです。

弱虫ペダルをdアニメストアで見る

フルーツバスケット 1st season(全25話)

全25話で完結したアニメ作品であるフルーツバスケット1st seasonの主要キャラクターたち

引用元:dアニメストア

フルーツバスケット 1st season 全25話 2019年4月~9月放送
本田透(石見舞菜香)・草摩由希(島﨑信長)・草摩夾(内田雄馬) 高屋奈月による漫画が原作 テレビアニメ2nd season(2020年)・The Final(2021年)が続編として放映済み。また、主人公の両親の話を描いた「フルーツバスケット -prelude-」が2022年劇場公開された。

2001年度版テレビアニメは原作未完の状態で最終回を迎えた。

呪いがかけられた男子と同居する変身ラブコメディ 好きになっても抱きしめられないもどかしさにキュン! 人との繋がりを感じたり、優しい気持ちになりたい方におすすめ
  • フルーツバスケットのあらすじ

両親を亡くした高校1年生の本田透(ほんだとおる)は、事情があり屋外でテント生活をしていましたが、そこは同級生の草摩由希(そうまゆき)が暮らす敷地でした。

家主の紫呉(しぐれ)・由希を目の敵にする夾(きょう)と共に暮らすことになった透でしたが、実は彼らは異性に抱きつかれると動物に変身してしまう呪いがかかっていたのです。

こうして、呪いにかけられた草摩家と家族を失った少女の不思議な同居生活が始まります。

  • フルーツバスケットのここが面白い!

抱きしめると動物になってしまう呪いがあるおかげで、人と人が精神的に抱きしめ合える喜びがかえって際立つのが素敵なポイントです。

暴力やネグレクトなど辛い過去を持つ草摩家の人たちにとって、透は彼らの苦しみに共感し、共に涙を流し、笑ってくれる稀有な存在ですし、抱きしめると動物になってしまうとわかっていても、抱きしめずにはいられないシーンは視聴者の涙を誘いました。

フルーツバスケット 1st seasonを観れば、人に対して温かく優しい気持ちになれること請け合いです。

フルーツバスケット 1st seasonをdアニメストアで見る

ユーリ!!! on ICE(全12話)

全12話で完結したアニメ作品ユーリ!!! on ICEのフィギュアスケート選手たち

引用元:dアニメストア

ユーリ!!! on ICE 全12話 2016年10月~12月放送
勝生勇利(豊永利行)・ヴィクトル(諏訪部順一)・ユーリ(内山昂輝) テレビアニメオリジナル作品 「ユーリ!!! on ICE 劇場版:ICE ADOLESCENCE」が当初2019年公開予定だったが、作品の更なる充実を目指し延期され、公開時期は未定のまま。
ヘタレ主人公が個性的な仲間やライバルと共に成長していく青春ストーリー 美しいフィギュアスケートの演技シーンとそこに至るまでの悩みや苦しみを知ることができる フィギュアスケートを好きな方も、よく知らないけど主人公たちの成長ストーリーを観たい方にもおすすめ
  • ユーリ!!! on ICEのあらすじ

主人公の勝生勇利(かつきゆうり)は、実力はあるがプレッシャーに弱く、なかなか成績が伸びないフィギュアスケート選手。

しかし、とある動画を無断でSNSにあげられたことから、フィギュアスケート界のレジェンドであるヴィクトルが勇利のコーチをするためにロシアから日本にやって来ます。

憧れのヴィクトルと共にグランプリファイナル(フィギュアの世界大会)優勝に向け奮闘する勇利。

ところが、ヴィクトルを連れ戻そうとロシアからユーリ・プリセツキーが押しかけて来た。勇利とユーリ…2人の「ユーリ」がグランプリファイナルで対決!果たして勝つのはどっちだ!?

  • ユーリ!!! on ICEのここが面白い!

フィギュアの演技の制作過程を選手と同じ目線で観られるのが、このアニメならではの面白いポイントです。

勇利たちは芸術に何でも精通している訳ではなく、視聴者と同様に、「エロスって何?」「アガペーって何?」とテーマについて問答します。

この葛藤を知っているからこそ、彼らが悩み考え抜いた答えを本番で魅力的に表現できるのか、ハラハラドキドキしながら試合シーンも楽しめるのです。

OP映像など演技のシーンは、本物の振付師のモーションを基に作画されていて、非常に滑らかで美しく必見。

ユーリ!!! on ICEをdアニメストアで見る

輪るピングドラム(全24話)

全24話で完結したアニメ作品輪るピングドラムの主要登場たち

引用元:dアニメストア

輪(まわ)るピングドラム 全24話 2011年7月~12月放送
高倉冠葉(木村昴)・高倉晶馬(木村良平)・高倉陽毬(荒川美穂) テレビアニメオリジナル作品 編集劇場版「RE:cycle of the PENGUINDRUM」が2022年に公開予定
運命に立ち向かう家族の愛の物語 可愛らしいデザインの登場人物とキラッキラの画面展開が唯一無二の世界観を創出 「銀河鉄道の夜」のように切なく、美しく、愛にあふれる作品が好きな方におすすめ
  • 輪るピングドラムあらすじ

高倉家の3きょうだい冠葉(かんば)・晶馬(しょうま)・陽毬(ひまり)はとても仲良しですが、末っ子の陽毬は病気で余命いくばくも無い身体です。ある日彼女は外出先の水族館で倒れ、息絶えてしまいます。

ところが、悲しむ兄たちの前で、ペンギン型の帽子を被った陽毬が急に蘇生し、「生存戦略ー!」と叫びます。それは、陽毬の別人格「プリンセス・オブ・ザ・クリスタル」でした。

プリンセス曰く、「陽毬の命を救いたければピングドラムを手に入れろ」とのこと。しかし、ピングドラムが何なのかは不明のまま……。

愛する妹のため、プリンセスに命じられるままピングドラムを探す冠葉と晶馬。ピングドラムを手に入れ、陽毬を助けることはできるのか?

  • 輪るピングドラムのここが面白い!

コメディを観ていると思ったら、いつの間にかとてつもなく切ない気持ちにさせられる演出が素晴らしいです。

「あの人のおかしな言動の裏にはこんな過去があったのか!」と気付く仕掛けが随所に配置されていて、視聴者の想像力をかきたてます。

舞台のような演出・美しい風景・心象描写・声優さんの演技すべてが相乗効果を発揮していると言えるでしょう。

そして、とても仲良しな3きょうだいには、大きな秘密があることが徐々に明らかになり、高倉家の過去やピングドラムの正体など考察要素も盛りだくさんです。

内容はとても重くシリアスなものなのに、可愛らしいキャラデザ・ギャグのテンション・星などが散りばめられる可愛らしい画面が相まって、ストレスを感じさせません。

作中で引用される宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のように、「輪るピングドラム」を見れば、切なく、儚く、ノスタルジックな気分を味わえます。

輪るピングドラムをdアニメストアで見る

完結済みコメディ/ギャグ作品

見ていて飽きないコメディギャグ作品も盛りだくさんです。

かくしごと(全12話)

全12話で完結したアニメ作品「かくしごと」の主人公後藤先生と娘の姫

引用元:dアニメストア

かくしごと 全12話 2020年4月~6月放送
後藤可久士(神谷浩史)・後藤姫(高橋李依) 久米田康治による漫画が原作 テレビアニメエピソード+新規カットが追加された「劇場編集版かくしごと ―ひめごとはなんですか―」が2021年に公開
父と娘のほのぼの「かくしごと」コメディ 笑いだけではなく、毎回ちょっと感動するシーンあり さわやかで優しい気持ちになりたい方向け
  • かくしごとのあらすじ

シングルファザーの後藤可久士(ごとうかくし)はちょっと下品な作品を描いている漫画家です。

そのことがバレたら溺愛する一人娘の姫(ひめ)に嫌われるのではないか、姫が学校でいじめられるのではないかと恐れる彼は、サラリーマンの格好で出勤するなどして漫画家であることを隠しています。

「描く仕事」を「隠し事」している後藤先生が姫のために起こす珍事件・中堅漫画家あるある・娘とお父さんのほのぼのエピソードが毎回の基本軸となっている作品です。

  • かくしごとのここが面白い!

各話は単発でも笑えて楽しめますが、全エピソードを通じて次第に明かされていく「謎」が良いスパイスとなっていて、単なるコメディアニメに留まらない魅力があります。

物語は18歳の姫ちゃんが10歳のころを回想しているという構成になっていて、「10歳編=笑えるコメディ」「18歳編=謎が残るシリアス」な展開となっていて、18歳の姫ちゃんはなぜ一人でいるのか?あれほど娘にぞっこんだった後藤先生はどこに行ってしまったのか?後藤家に隠された秘密とは…?

笑いの中に少し切なく、そして優しい気持ちにさせてくれるアニメを観たいならかくしごとが断然おすすめですし、劇場版もdアニメストアで視聴できるのも魅力です。

かくしごとをdアニメストアで見る

四畳半神話大系(全11話)

全11話で完結したアニメ作品である四畳半神話大系の主要登場人物たち

引用元:dアニメストア

四畳半神話大系 全11話 2010年4月~7月放送
私(浅沼晋太郎)・明石さん(坂本真綾)・小津(吉野裕行) 原作は森見登美彦(もりみとみひこ)による小説 続編アニメ「四畳半タイムマシンブルース」も劇場公開予定
もし違うサークルに入っていたら…大学生活2年間を延々ループしていくパラレルストーリー 主人公の超早口な心の声が物語の雰囲気にマッチしていて癖になる面白さ 冴えない大学生の珍事件にクスリと笑いたい方におすすめ
  • 四畳半神話大系のあらすじ

主人公の「私」は冴えない大学3回生で頭の中で様々な思考を駆け巡らせているが、プライドが高く社交性は低く捻くれた性格でした。

物語の構造はパラレルワールドもので、1話ずつ「〇〇サークルに入った2年間」が描かれており、「私」は薔薇色のキャンパスライフを夢見つつも、悪友の小津(おづ)と共に不毛な大学生活を送り、散々な目に遭います。

そんな彼が「もし入学時に違うサークルを選んでいたら…」と考えることで次の平行世界へと移行していくのが基本ストーリーです。

しかし、新しい世界でも「私」はやる事なす事上手くいかず、終盤では四畳半の部屋に引きこもったつもりが逆に四畳半から出られなくなってしまいます。

そして最終回、永遠に続くループの世界で「私」はどうなってしまうのか…?

  • 四畳半神話大系のここが面白い!

このアニメ最大の特徴は、「私」の理屈っぽく無駄に長く生産性のない独り言が大変面白いことです。

声優さんの体力が心配になる程、「私」は頭の中で喋りまくります。

この独り言おかげで、表面的にはちっともイケてない「私」の思考が視聴者にダイレクトに伝わり、親近感を抱かせてくれるので、青春の痛々しさを感じながら、笑って楽しめる作品を探しているなら四畳半神話大系で間違いなしですね。

四畳半神話大系をdアニメストアで見る

よんでますよ、アザゼルさん。(全7話)

全7話で完結したアニメ作品であるよんでますよ、アザゼルさん。のメインキャラクターたち

引用元:dアニメストア

よんでますよ、アザゼルさん。 テレビ放送の全13話を2話ずつまとめた全7話 2011年4月~7月放送
アザゼル篤史(小野坂昌也)・佐隈りん子(佐藤利奈)・芥辺(浪川大輔) 久保保久による漫画が原作 第2期「よんでますよ、アザゼルさん。Z」が2013年に放映済み。OVAもあり。
欲深い人間とお下品な悪魔のハイテンションギャグアニメ ショートアニメの尺にピッタリのスピード感ある笑いが特徴 下ネタ・ブラックジョークありで、何も考えずとにかく笑いたい方におすすめ
  • よんでますよ、アザゼルさん。あらすじ

芥辺(アクタベ)探偵事務所でバイトする佐隈りん子(通称さくま)は、悪魔探偵助手の仕事をするため、悪魔召喚に初めて立ち会います。

どんな恐ろしい悪魔が出てくるのかと思いきや、出現したのはポッコリ体型で犬面ビジュアルの悪魔・アザゼル。

しかも、アザゼルはセクハラ大好きでお下品な懲りない性格。さくまにちょっかいを出しては、契約の力でお仕置きをされる毎日です。

さくまはアザゼルの困った言動に振り回されつつも、探偵助手として仕事を進めようとしますが、依頼人もヤバい奴続出で……。どうなるさくまの探偵生活!?

  • よんでますよ、アザゼルさん。のここが面白い!

アザゼル含む性悪悪魔たちのダメっぷりがキュートに描かれているのが特徴です。

下ネタ・ブラックジョークもかなりあるのですが、悪魔がぬいぐるみサイズの姿で描かれているので、ひどい目に遭ってもさらりと観れて笑えるように上手く作られていますし、1つのエピソードが約13分で、テンポ良く話が進んで行くのであっという間に一気観して楽しめます。

ちょっとお下品なギャグでスカッと笑いたい方には持ってこいの作品です。

よんでますよ、アザゼルさん。をdアニメストアで見る

桜蘭高校ホスト部(全26話)

全26話で完結したアニメ作品である桜蘭高校ホスト部の主要キャラクターたち

引用元:dアニメストア

桜蘭高校ホスト部 全26話 2006年4月~6月放送
藤岡ハルヒ(坂本真綾)・須王環(宮野真守)・鳳鏡夜(松風雅也) 葉鳥ビスコによる漫画が原作 2011年に実写ドラマ、2012年に実写映画が公開済み
男子の中に女子が1人?秘密の学園ホストラブコメディ キラキラお金持ちホスト部員とクールな清貧主人公が織りなす、笑いと恋愛の応酬が面白い! テンション高く突っ走るラブコメを楽しみたい方におすすめ
  • 桜蘭高校ホスト部のあらすじ

お金持ちばかりが通う私立桜蘭学院には、「暇をもて余す美少年が、同じく暇をもて余す女生徒をもてなし潤す」ホスト部(クラブ)が営業しています。

質素な家庭で育ちつつも、学力特待生として入学した主人公の藤岡ハルヒは、ある日誤ってホスト部の800万円の花瓶を割ってしまい、中世的で整った容姿を持つハルヒは、「ホスト部員として100人の指名客を集めれば借金をチャラにする」と部長の須王環(すおうたまき)から約束されました。

こうしてホスト部の一員となったハルヒですが、実は「女の子」だということが判明!

借金をチャラにするために、「男子の中に1人女子がいる」という秘密を抱えたホスト部ライフが今、スタートします。

  • 桜蘭高校ホスト部のここが面白い!

笑い・秘密・恋愛の要素がバランスよく配合されているのが素晴らしい。

お金持ちホスト部と貧乏少女の生活感のギャップによる笑いもあるし、女子であるハルヒが男子のフリをしていることが、部外の人間にバレないかハラハラする秘密要素もたっぷりあります。

そして、ホスト部の活動を通して、男子たちはハルヒへの気持ちがラブなのか、それとも友情なのか考えはじめ、全26話と比較的長めですが、それぞれの要素がタイミングよく発揮されるので、観ていて飽きがきません。

桜蘭高校ホスト部をdアニメストアで見る

完結済みキッズ/ファミリー作品

dアニメストアは懐かしい作品はもちろん、幼児向けの作品がいくつもあります。

PUI PUI モルカー(全2話)

全2話で完結したアニメ作品PUI PUI モルカーのメインモルカーたち

引用元:dアニメストア

PUI PUI モルカー テレビ放送の全12話を6話ずつまとめた全2話 2021年1月~3月放送
ポテト・シロモ・アビー・チョコ・テディ

声優はおらず、本物のモルモットの声を収録し当てている

テレビアニメオリジナル作品 2021年7月にテレビシリーズを一挙放送した劇場版「とびだせ!ならせ! PUI PUI モルカー」が公開
モルモットが車になったらどうなる?わくわく!びくびく?大騒動! スピード感バツグンの良質なコメディが楽しめる 子どもと一緒に楽しみたい、可愛いモルカーに癒されたい方向け
  • PUI PUI モルカーのあらすじ

ドライバーは車ではなく「モルカー」に乗って移動する世界が舞台。しかしこのモルカー、いつもドライバーの操縦通り動くわけではありません。

大好きなニンジンが食べたくて暴走したり、ネコが怖くてびくびくしながら隠れたり、勝手に家に仲間を呼んでパーティを開いたり…でも、仕事で疲れたドライバーに毛布をかけてくれるという優しい一面も。

可愛いモルカーが引き起こす珍騒動がテレビ版1話につき約2分30秒で楽しめる短編作品です。

  • PUI PUI モルカーのここが面白い!

テンポの良い短編コメディをノーストレスで観られる安心感が素晴らしい作品です。

子ども向けだから単純なストーリーだろうと思われるかもしれませんが、次に何が起こるか分からない突飛さとスピード感ある展開のおかげで大人が観ても存分に楽しめます。

そして、モルカーがとにかく可愛い!一度観れば、泣いたり焦ったり喜んだりするモルカーの喜怒哀楽に癒されること請け合いです。

PUI PUI モルカーをdアニメストアで見る

dアニメストアのおすすめの完結済みアニメのまとめ

dアニメストアでは今現在放送している作品を視聴できる他、過去に放送されたいくつもの名作があります。

好きなジャンルや声優さんからチェックしてみる方法や、全何話で完結するか確認して「がっつり長編が観たい」か「さくっと短編が観たい」かで選ぶ方法もあるので、自分に合った方法でお気に入りの作品を探してみてください。

dアニメストアはどれだけ見ても月額利用料が税込みの440円です。

支払い方法については下記の記事もあわせてご覧ください。

関連記事

アニメファンに人気の定額動画サービスdアニメストアは月額440円でアニメ見放題・ダウンロードして持ち歩くこともできる便利なサービスですが、クレジットカードがない学生でも利用できるのでしょうか? 結論から言うと、学生さんでも利用可能です[…]