アニメファンに人気の定額動画サービスdアニメストアは月額440円でアニメ見放題・ダウンロードして持ち歩くこともできる便利なサービスですが、クレジットカードがない学生でも利用できるのでしょうか?
結論から言うと、学生さんでも利用可能です。
ただし、支払いには注意事項があります。dアニメストアは「dアニメストア本家」「dアニメストアfor Prime Video」「dアニメストアニコニコ支店」の3つの形態があり、クレカなしで「本家」を使えるのはドコモユーザーのみです。au・ソフトバンク・その他ユーザーはクレカがないと利用できないので、「本家」を利用したい場合は「親にクレジットカード支払いを協力してもらう」必要があります。
また、ドコモユーザーかどうかに関わらず、「親にバレないでdアニメストアを利用したい」方向けに、
- dアニメストアをクレジットカードなしで登録する方法
- dアニメストア「本家」・「for Prime Video」・「ニコニコ支店」との違い
などをご紹介します。
dアニメストアの支払い方法
dアニメストアの支払い方法は、3つの形態により異なります。下記の表通り、クレジットカードを持たない学生の方は、ドコモユーザーならd払いで「本家」の利用が可能です。それ以外のユーザーは自分のキャリア決済を使うか、バンドルカードやペイパルで決済する必要がありますね。
形態 | 支払い方法 |
dアニメストア本家 | ・クレジットカード決済
・d払い(ドコモのみ) |
dアニメストアfor Prime Video | ・バンドルカード決済
・ドコモ/au/ソフトバンク決済 |
dアニメストアニコニコ支店 | ・ペイパル決済
・au/ソフトバンク決済 |
クレジットカードを持っていない学生でもdアニメストアを利用できる?
dアニメストアはクレカでの支払いが基本となるため、クレジットカードを持っていない学生さんがdアニメストアを利用するには手間がかかります。
それでも、
- ドコモじゃないけどdアニメストアを使いたい
- どうしても親にバレないで利用したい
- 頼んでみたけどクレカはダメだと言われた
という方もいると思うので、クレジットカードを持っていない学生さんでもdアニメストアを利用する方法を調べてみました。
①作品数が少なくて手間がかかってもいいから、クレカなし・親バレせずにdアニメストアを利用したい方
クレカなしで、親御さんにもバレたくない方は、ペイパルを利用して「dアニメストアニコニコ支店」を利用する方法があります。
デメリットは、作品数の少なさ(約2500作品)・ニコニコ動画の広告が入ること・画質が劣ることです。また、ペイパル登録の手続きも必要なため、とにかく手間がかかるのが最大の難点です。
また、「ニコニコ支店」はau・ソフトバンクのキャリア決済も可能ですが、こちらは上手く登録できたとしても請求書などからdアニメストアの利用が発覚し、保護者とのトラブルになる可能性もあるので、親バレしたくない方には向きません。
②料金が高くてもいいから、親バレせずにdアニメストアを利用したい方
このような方には、バンドルカードを利用して「dアニメストアfor Prime Video」を利用する方法があります。
Amazonプライムビデオはアニメだけでなく映画やドラマも見られる有名なサービスで、これとdアニメストアが連携したのが「dアニメストアfor Prime Video」です。
ただ、アニメに関しては「本家」よりも取扱数が少なく(約3000作品)、「たくさんのアニメが見たい」という方にはオススメできません。しかし、どうしてもクレカなしでdアニメストアに登録したい方には「dアニメストア(月額440円)+Amazonプライムビデオ(月額500円)=月額990円」を支払うことで利用することが出来ます。
また、「for Prime Video」の利用にはバンドルカード(料金をチャージして使うVisaプリペイドカード)が必須です。
ちなみに、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリア決済も可能ですが、請求書から勝手に登録したことがバレる可能性もあるので、「親バレしたくない」方にはこの方法はオススメできません。
dアニメストア本家・for Prime Video・ニコニコ支店の違い
dアニメストアの「本家」「for Prime Video」「ニコニコ支店」について、それぞれの特徴を一覧表にしました。
形態 | 作品数 | 月額料金(税込み) | 支払い方法 | その他特徴 |
dアニメストア本家 | ◎4000作品以上が見放題 | ◎440円(最安) | ・クレジットカード決済
・d払い(ドコモのみ) |
◎画質キレイ
◎31日間無料トライアル |
dアニメストアfor Prime Video | 約3000作品 | ▲940円
内訳:440円+500円(Prime会員料金) |
・バンドルカード決済
・ドコモ/au/ソフトバンク決済 |
◎画質キレイ
◎30日間無料トライアル |
dアニメストアニコニコ支店 | 約2500作品 | ◎440円(最安) | ・ペイパル決済
・au/ソフトバンク決済 |
▲公式(本家)より画質が悪い ▲ニコ動の広告が挿入される ▲無料トライアルなし |
上記の表から作品数・料金・特徴のことを考えると、「本家」を利用するのが最もカンタンでお得なのが分かりますね。
③コスパ最強のdアニメストア本家を利用したい方
結論としては、親に頼んでクレカ支払いで「dアニメストア本家」を利用するのが最もコスパが良いのは間違いないです。
親バレしない方法は存在せず、クレカを持っていない学生さんは親御さんに頼んで登録するしかありません。
クレカ支払いをしてもらう代わりに、
- 料金をお小遣いから天引きする
- 日曜日は夕飯の皿洗いをする
- テストで〇点以上取る
などの説得材料を用意して親御さんに頼んでみてください。
親御さんとの約束を証明するために、必要なら下記のdアニメストア利用約束シートを交渉で使ってください。
画像をクリックすると拡大表示されるので、ダウンロードと印刷をして説得材料にしましょう。
もし数千円や数万円かかるなら難しいかもしれませんが、dアニメストアは月額料金が税込みで440円だけなのでこれは大きな説得材料になるでしょう。
dアニメストアの登録方法
クレカ支払いの「本家」申込方法はとってもカンタンです。画像を見ながら確認していきましょう。
まずこちらのdアニメストア公式サイトリンクをクリックして、dアニメストア公式HPのトップページを表示し【無料トライアル】のボタンをタップします。
dアカウントを持っている方はログイン、持っていない方はここから取得します。
dアカウントは自分のメールアドレスを登録すればすぐ取得できるので、Yahoo!メールやGmailアドレスを利用しましょう。
もちろんキャリアのアドレスでもOKです。
dアカウントを取得したら、ログインページでIDを入力し、【次へ】をタップします。
ここで、クレジットカード情報を入力します。
内容確認を終えたら、手続きは完了です。
dアニメストアの無料対象期間の確認方法
せっかくならお得に利用したい無料対象期間は、クレジットカード情報入力画面に表示されます。忘れずに確認しましょう。
この無料対象期間は、「本家」31日・「for Prime Video」30日となっています。
注意したいのは、月の途中から無料トライアルを開始すると、翌月の料金は通常通り440円かかってしまうことです。
日割り料金ではなく、月割り料金制度を採用しているため、このような仕組みになっていると考えられます。
例えば、11月10日に無料トライアルを開始すると、12月11日に期間終了となり、11月分は無料ですが、12月分料金440円が請求されます。
つまり、12月1日~11日までの無料対象期間は特に意味がないものとなってしまうのです。
そのため、最大限お得に利用するには、月初めの1日に申込むと良いでしょう。
例えば、12月1日に申込めば、12月31日まで無料なので、月額料金がかかるのは1月1日からになります。
ただし、「for Prime Video」の無料対象期間は30日間なので、12月1日に申込んでも無料期間が12月30日で終了し、12月31日から利用料金がかかるので12月分料金440円が請求されるかもしれません。
無料対象期間をよく確認してから申し込みましょう。
dアニメストア利用の端末台数に制限はあるのか?
結論としては、dアニメストアを利用する端末の台数制限はありません。
- スマートフォン
- タブレット
- パソコン
- テレビ
- Fire TV / Android TV
様々なデバイスで視聴することが可能です。
ただし、「同一アカウントで同時視聴はできない」ことには注意です。
家族で同時にdアニメストアで別々のアニメを観たいなら、別アカウントを用意する必要があります。
dアニメストアをテレビで観る方法
dアニメストアをテレビで視聴する方法をカンタンにできる順にご紹介します。
スマートテレビならすぐに観られる
ご自宅のテレビが単体でネット接続できるスマートテレビであれば、すぐに視聴可能です。
テレビのリモコンで画面操作するので、新しく何かを購入する必要はありません。まずは、家のテレビがスマートテレビかどうかを確認しましょう。
また、プレイステーション 4を使って観ることもできるため、自宅にあるもので視聴できるのならそれに越したことはないですね。
こちら→dアニメストア対応機種一覧で確認すると良いでしょう。
Fire TV Stickを使って観る
視聴可能デバイスがご自宅になかった場合、dアニメストアを観るために最も安価に購入できるデバイスは、Fire TV Stickです。
引用元:Amazon
画像左のFire TV Stickを自宅テレビ背面のHDMI端子に接続すれば、画像右のリモコンで画面操作して、dアニメストアを視聴できます。
また、Fire TV Stick 4K Maxというより高機能なデバイスもあり、それらの特徴を一覧にまとめました。
名称 | Fire TV Stick | Fire TV Stick 4K Max |
税込み価格 | 4,980円 | 6,980円 |
対応画質 | フルHD | 4K(フルHDより高画質) |
特徴 | ・最も安価で購入できる | ・高画質で操作性も高い
※dアニメストアは4K対応していないことに注意 |
表にある通り、Fire TV Stickは最も安く購入できることがメリットです。
Chromecastを使って観る
AndroidスマホのユーザーならChromecast(クロームキャスト)を使うという方法もあります。(iPhoneユーザーでも使えますが、アップデート速度に差があるなどAndroidユーザーの方が便利)
引用元:Amazon
Fire TV Stickと同様、自宅テレビ背面のHDMI端子に接続して使うのですが、自分のスマホをリモコンにするのが大きな違いです。(Google Homeアプリをダウンロードする必要あり)
価格は税込み5,070円しますが、
- Googleアプリでまとめて管理したい
- リモコンを増やしたくない
方には向いている商品です。
dアニメストアの解約方法
dアニメストアが必要なくなったと判断したら、ホーム画面下部にある「解約」からできます。
アンケートや確認画面が出てくるので、最後まで【解約する】を押しましょう。
解約金はかからず、無料対象期間の場合も、期間中いつ解約しても料金は一切かかりません。
注意点としては、「解約した瞬間からアニメが見られなくなる」ことです(ダウンロードしたものも同様)。月額料金制なので、月の途中で解約すると月額440円はかかるのに、アニメだけ見られなくなるといった事態になってしまいます。
そのため、お得に利用するなら月末に解約するのが一番ですが、うっかり翌月1日になると、翌月の利用料金もかかってしまうので、タイミングにはお気を付けください。
dアニメストアはクレジットカードを持たない学生でも利用や支払いができる?のまとめ
dアニメストアを最も安く、最も有効に活用できるのは、「親に頼んでクレカ支払いで、dアニメストア本家を利用する」方法です。
どうしても親バレしたくない人は、料金が高い「for Prime Video」か、手間がかかり画像も粗い「ニコニコ支店」を利用する方法ならクレカなしで利用可能ですが、デメリットをよく考慮しましょう。
やはり数多くのアニメを無制限に安く見るならdアニメストア一択なので、クレジットカードを持っていない学生さんなどは、この記事に載せておいたdアニメストア利用約束シートを上手く活用して親御さんに素直に頼んでみてください。
誠心誠意頼んで約束を守ることを証明すれば親御さんも問答無用で反対はしないと思うので、クレジットカード支払いを許可してもらえたらdアニメストアを満喫しましょう。