結婚していない女子や結婚する気がない女子は、そもそも結婚にメリットがあるのだろうかと考えるものです。
女性は結婚したら何かメリットがあるものなのかという疑問を持つ女性のために、今回は女性が結婚することで発生するメリットについて紹介していきます。
結婚するメリットとは?
結婚することにメリットを感じられないと、そもそも結婚したいとすら思わなくなってしまうものです。
男性は家事をしなくて良いというような、わかりやすいメリットがありますが、女性にはどのようなメリットが発生するのでしょうか。
1.旦那のお金を使える
結婚といえば間違いなくこれ、といえるメリットとしては旦那のお金が使えるということです。
結婚して女性が財布のヒモを握れば、女性は働かなくても、ある程度のお金を自由に使えるようになります。
働かずにお金が入ってくるというのは、誰にとっても理想でしょう。
もちろんその分、家事を行わなければなりませんが、自由に使える時間も増えるため、かなり気楽に生活することができるようになります。
ただし、稼ぎが少ない旦那であれば、共働きしなければなりませんし、その上で家事を行わなければならないというようなデメリットもあります。
あくまで旦那に稼ぎがあるということが前提の話ですので、間違えないようにしましょう。
2.プレッシャーがなくなる
若いころは良いですが、年齢を重ねると、結婚していないことで様々なプレッシャーを受けてしまうものです。
- 両親に孫の顔が見たいと言われる
- 友達が次々に結婚してしまい焦る
- 一生結婚できないのではと不安になる
- 初対面の人に当然のように既婚者だと思われ嫌な気持ちになる
- 上司に独身であることをイジられる
結婚すれば、このような思いをしなくて済むようになります。そのためこれも結婚するメリットの一つということができるのです。
3.好きな人と家族に
結婚の本質ともいえる話ですが、結婚すれば大好きな人とずっと一緒にいれるということになり、家族にもなれます。
結婚生活が長くなっていくと、このような感情は忘れがちになっていってしまいますが、やはり結婚のメリットは大好きな人と一緒にいれるということが一番大事です。
特に新婚の時期は毎日ラブラブな生活を送れるため、これまでにはない幸せを感じることができます。
子供ができればその幸せはもっと増幅するでしょう。
喧嘩することもあると思いますが、それ以上の幸せが結婚生活にはあるため、これも結婚するメリットなのです。
4.寂しくない
寂しがり屋の人にとっては、誰かが常に側にいるおかげで、寂しい気持ちにならないで済むという大きなメリットを得られるでしょう。
寂しがり屋な人で一人暮らしをしている人は、時々、どうしようもない寂しさに包まれてしまうことがあり、そのような時、元カレに連絡してしまったという人もなかにはいるのではないでしょうか。
寂しい気持ちはなかなか抑えきれないものです。
結婚すればそもそも寂しい気持ちになることがないため、寂しさから解き放たれるというメリットも。
そして家事や育児をしていればそもそも寂しさを感じる時間さえありませんし、子供育て妻としての仕事をこなさなければいけない使命感によって、自信も持てるようになります。
寂しがり屋で男性に頼ってばかりだった自分を変えることもできるため、結婚することで様々なメリットを得られるのです。
まとめ
結婚するメリットは様々ありますが、結婚するときはこのようなメリットのことをあまり考えないものです。
単純に大好きな人と一緒にいたいから結婚するというのが本質であり、それ以外のことはオプションとして後からついてくるくらいに考えておくべきでしょう。
それが結婚の本質ですので、別のメリットを求めるがあまり、相手を見誤らないように注意してください。