優しい気持ちになれて読んだ後に心が洗われるオススメの漫画8選!

大人になればなるほど、人生の経験を積めば積むほど癒しを求めたくなりますよね。

そこで今回は読んでいて優しい気持ちになれて、思わず顔がにんまりしてしまう心がリフレッシュできるオススメの漫画を集めてみました。

優しい気持ちになれて心が洗われるオススメの漫画7選!

ここからは当ブログが自信をもってオススメできる、読んだ後に心が洗われたようになって優しい気持ちになれるオススメの漫画を6つご紹介します。

中卒労働者から始める高校生活

中卒労働者から始める高校生活
引用元:Amazon

工場で働く18歳の主人公が、自分の人生に自信を持つべく通信制の高校生活を送る物語。

最初は心を閉ざし、他人に対して卑屈であった主人公だが、高校で出会った様々な境遇・年齢の友人たちとの交流を通じて心を開いていきます。

主人公が恋に落ちるヒロインがお嬢様で、主人公と正反対の境遇から様々な困難にぶつかったり、お金に苦労したことの無いヒロインと、若くして常にお金に苦労してきた主人公、一見すると対象的な2人が周囲の助けや温かさに支えられて絆を深めていく点も優しい気持ちになれる必見のポイントです。

登場人物たちのセリフやナレーション部分の言葉が非常に胸に響くハートフルな物語で、スピンオフとして、「お嬢様から始める結婚生活」があって、こちらは既に結婚した主人公とヒロインの生活を描いています。

佐々木ミノル/日本文芸社

最新14巻・連載中〜

よつばと!

よつばと!
引用元:Amazon

よつばと名付けられた女の子と、そのおとーちゃん小岩井を中心にしたドタバタだけどどこか懐かしくて、日常をテーマにした読むたびに心温まるギャグ漫画で、よつばの純粋さだんだんと大人になっていく様子とその周りにいる大人達の葛藤や苦悩、まるで子育てに参加している様な気にさせてくれて、一緒に成長している気持ちになること間違いなし

キャラクターはかなりデフォルメされていて可愛い感じですが、背景や何気ない日常描写がとても丁寧にリアルに描かれているので、読んでいるうちに平和な世界にすんなりと入っていくことができ癒されます。

よつばが何にでも興味を持って新鮮なリアクションをするので、普段気にすることも無い日常のひとつひとつのシーンが輝いて見えるのでおすすめの作品。ギャグ要素も結構あるので退屈せずに読めますし、子供の視点でないとわからないような、大人が忘れてしまっているような気付きがあるのが読んでいて楽しいです。

あずまきよひこ/アスキーメディアワークス

最新15巻・連載中〜

よつばと!
created by Rinker

君に届け

君にとどけ
引用元:Amazon

この漫画は、心は綺麗だけど、根暗で他者とのコミュニケーションが苦手な女子高校生の爽子と、人が良くクラスの人気者で風早くんの恋愛物語です。

現実社会で、打算にまみれていたり、「可愛いから、イケメンだから」といった外見主義的な恋愛世界を知ってしまった人に特におすすめで、君に届けを読むことで、凝り固まった心がほどけていく感覚を得られるでしょう。

一押しキャラは風早くん。風早くんは明るくてイケメンの上にあらゆる人に優しく、現実にはなかなか出会えない高スペック男子です。自分も多方面で頑張りながらも、他人への思いやりを持って、人としてカッコよく生きていきたいと思わせてくれますし、心を温めてくれます。

作者:椎名軽穂/集英社

30巻・完結済み

君と僕。

君と僕。
引用元:Amazon

幼稚園からの幼馴染の男子高校生4人。クールな外見に見えて弟を見守るしっかり者の兄と、自由気ままで飄々とした幼さの残る弟の双子、悠太・祐希。メガネ男子で一見とっつきにくそうな要。優しくふんわりとした雰囲気の中性的な春。過度にベタベタするわけでもなく、心地いい距離感の優しい世界で、それぞれが成長していく青春グラフィティーです。

ドイツのハーフの転校生、千鶴がそんな4人にすんなり溶け込み、春に恋したマリーも現れ、微妙に形を変えて彼らが成長していく様を暖かい気持ちで見守る事ができる作品になっています。

何気なく過ごしていた毎日から、それぞれが恋をして行動し、いつもと違う表情を見せる4人にドキッとさせられたり、6人の中で起こるさりげない優しさや思いやりに心が締め付けられ、そんな中でも、6人の中で起こる片思いの連鎖に、いつもふざけている千鶴のストレートな告白はおすすめのシーンです。

どこにでもいそうな高校生と恋愛の組み合わせは、読んでいて思わず顔がにんまりして優しい気持ちになれます。

堀田きいち/スウェア・エニックス

最新15巻・連載中〜

LOVE SO LIFE

LOVE SO LIFE
引用元:Amazon

施設で育った高校生の女の子は保育園のアルバイトをしており、双子の兄妹とその親代わりである男性アナウンサーと出会いました。

男性アナウンサーは訳あって兄から子供を預かって育てているものの、独身で子育てしたこともなく、毎日帰っては倒れ込む日々を送っていましたが、彼女からの申し出でベビーシッターに来てもらうことになり、今まで大変だったことが嘘のように、双子も彼女を気に入り、まともに生活をすることができるようになります。

双子の日常、喧嘩からの仲直り、プチ事件を自己流で解決していくヒロインの姿が描かれる内容で、ちょっとした恋愛模様も含まれてキュンキュンする場面もあり、ほのぼのもする場面もあり、見ていて笑顔や感動が途切れない作品です。

ぜひ子育ての際には参考にしたい、優しい気持ちになれて心が洗われる漫画になっています。

こうち楓/白泉社

全17巻・完結済み

コタローは1人暮らし

コタローは1人暮らし
引用元:Amazon

「アパートの清水」に新しく引っ越してきたのは小さな男の子、さとうコタロー。それも何故かたった1人で。

それまであまり接点のなかった居住者達(売れない漫画家、キャバ嬢、強面のおじさん)や、近所の大人達は知らないうちにコタローに引き寄せられていき、お世話してあげるつもりが、やたら生活力のあるコタローにお世話され返されたり悩みが解決したりするハートフルコメディです。

良いシーンはいっぱいあるのですが、いわゆるダメな大人の典型である202号室の狩野(売れない漫画家)とのやり取りが一番でしょうか。コタローと関わりを持った事で視野が広くなって少しずついい大人(もともと悪い人ではないけど投げやり)になっていくのです。

その他のエピソードも押しつけがましくなく、でもちょっと社会問題(ネグレクト、ハラスメント等)なんかも含まれていてなかなか読みごたえがあります。とにかくコタローキュンがかわいいので是非是非。ドラマ化もされましたしおすすめです。

津村マミ/小学館

最新4巻・連載中~

さんすくみ

さんすくみ
引用元:Amazon

相澤 恭太郎、伊波 孝仁、綾本 工は、それぞれ神主と住職と牧師の跡取り息子。全く宗派の異なる三人が1年を通じてお互いの行事に事あるごとに登場し、ドタバタを繰り広げていく脱力系のコメディー漫画です。

雅楽の演奏やお盆の棚経の話など、宗教法人ならではの裏側をのぞくことができるところも面白く、また、京都や奈良が舞台になっているので、物語の中に出てくる地名や大学などは実在している部分が多く臨場感が味わえます。みんな高身長でそこそこイケメンなのに、家業のせいでなかなか恋愛に発展せず、奥手なところが微笑ましい限り

自分の同級生にこんな人たちがいたら、きっと面白いだろうな。とほっこりしながら読めるので、癒されたい時にお勧めです。

絹田村子/小学館

全10巻・完結済み

光とともに… ~自閉症児を抱えて~

光とともに… ~自閉症児を抱えて~
引用元:Amazon

光とともに… ~自閉症児を抱えて~は知的障害を持つ自閉症の男の子が主人公です。

この物語は主人公の母親が主人公を出産後あまりの育てづらさに困惑し、家族からも協力を得られず周りからも非難されるシーンがあります。自閉症のことを私は全く知らなかったので、書いてあること一つ一つが全く新しい知識となり、自閉症が病気だと思っていた自分が恥ずかしく感じました。

この本を読んで、生きづらさを抱えた人たちの生活がどのようなものなのか、少しでも質の良い生きやすい社会にするためにはどのような工夫があるのか、初めて気づいて物語の中には困難な障害を抱えている人たちに理解を示し温かく接する人々が描かれています。

自分も彼らのように、生きづらさを抱えている人たちに寄り添い、少しでも自分のできることがあればしたいとこの漫画を読んで思うようになりました。

戸部けいこ/秋田書店

全15巻・完結済み

優しい気持ちになれて心が洗われるオススメの漫画のまとめ

今回は様々な視点で優しい気持ちになれる漫画を集めてみました。

アニメ化されているものもで漫画では細かなタッチで描かれているので、よりその作品のことを知りたいなら買ってもかさばらないし劣化もしない電子書籍で一気に読んでみてください。

読み終わった後に必ずあなたの心が洗われてすっきりした気持ちになっていることでしょう。

何かと規制が厳しい現代だからこそ、優しい気持ちになれる漫画を読んでみませんか?