なんの予定もなく、何をする気も起きないという休日もあるでしょう。
そういう時はだらだら過ごすのが一番なのですが、
「そうはいっても具体的にどう過ごせばいいのかわからない」
という人が少なくありません。
この記事ではやる気のない休日をだらだら過ごす方法を紹介します。
目次
休日にやる気が出ないときの過ごし方
やる気がでない休日に無理矢理やる気を起こそうと思っても疲れてしまうだけなので、どうせ出ないやる気なのですからそのような日はとことんまでダラダラしてみましょう。
そうすることでストレス解消することができ、平日の辛い仕事にも耐えられるようになります。
ではやる気の出ない休日は、どのようにしてダラダラ過ごせば良いのでしょうか。
1.いつもは入らない時間に長風呂
予定もなくやる気もない休日をだらだら過ごすために、もっとも効果的なのが、いつもは入らない時間にゆっくりお風呂に入るという方法です。
たとえば、朝起きて、
「今日は何もやる気が起きない。家でゴロゴロしよう」
と思ったなら、朝からお風呂に入ってみましょう。
ポイントはぬるめのお湯にして、長時間入るということ。
ぬるめのお風呂にゆっくり浸かるほど、気分がゆったりすることはありません。
また、アロマを使うとより効果的にリラックスすることができますし、お風呂に入りながら好きな音楽を聴くのも効果的ですが、とにかくゆっくり長風呂をすることで、自然とだらだらモードになれることでしょう。
2.昼から宅飲み
お酒を飲むと、自然にリラックスできます。
特に、朝酒や昼から飲むお酒は、気持ちをこれ以上なくリラックスさせてくれるものですし、また昼酒を飲むと体がだるくなりますので、自然とだらだらすることができるはずです。
家にお酒がない場合は、とりあえず近所のコンビニやお店で多めにお酒を調達して、昼から宅飲みをしましょう。
多めに調達するのは、買い物を一度で済ませるためです。
飲んでいるうちにお酒が足りなくなって、また買いに行かなければならなくなってしまったのでは、だらだらモードは台無しになってしまいます。
できるだけ動かないようにするのが、休日をだらだら過ごすための鉄則なのです。
3.食事はデリバリーかコンビニ弁当
どんなに動きたくない、何もしたくないと思っても、食事をしないわけにはいきません。
では、どんなふうな食事をすれば、だらだらした休日になるのかというと、それはデリバリーかコンビニ弁当を選ぶということです。
「今日はだらだらしよう」と考えたら、先にコンビニに行って、一日分の食料を買ってきてください。
コンビニに買い物に行くのも面倒ならばデリバリーにしましょう。
そうすれば一日中、家から一歩も出ないまま、家でゴロゴロすることができますし、最高の「だらだら休日」を送ることができるはずです。
4.ちょっとした家事をする
「だらだら過ごしたいという気持ちはあるけれど、実際に何もしないでだらだらしていると罪悪感を感じてしまう」という人もいるでしょう。
律儀で勤勉な性格の人は、何もしない休日が何か悪いことのように思えてしまうのです。
そんな時には、ちょっとした家事をしましょう。たとえば、
- 引き出しの整理
- 玄関の掃除
- 冷蔵庫の残りもので簡単料理
- バッグの中の整理
といった、簡単で時間のかからない作業です。
トイレ掃除や風呂場の掃除は大事になってしまいますが、玄関掃除ならものの数分もかからないはず。
こうしたちょっとした作業をすれば、何もしないことの罪悪感を消すことができます。
5.ひたすらテレビの前でゴロゴロ
やる気のない休日をだらだら過ごすためのコツは受け身になることです。
「あれをやろう」というように積極的に行動すると、だらだらした休日にはなりません。
予定のない休日にやりがちなのが、ゲームに夢中になってしまうこと。
ゲームというのは能動的な作業ですから、やっているうちに「やる気スイッチ」が入り、どんどん活動的になってしまうので、それでは本当の意味でのだらだらした休日とは言えないでしょう。
だらだらするためにベストなのは、ひたすらテレビの前でゴロゴロするというやり方です。
テレビを見るというのは、徹底的に受け身の行為ですから、どんなに長く見ていても「やる気スイッチ」が入ることはありません。
まとめ
予定もなくやる気もない休日をだらだら過ごすためにはどうしたらいいか、おすすめの方法を紹介しました。
中途半端にだらだらするよりも、徹底的にだらだらしたほうが、気分を完全にリフレッシュできます。
気持ちを一新して、新しい週を迎えられるはずです。
活力ある明日のために、だらだらした休日を楽しんでください。